13:15 開場 / Registration
総合司会:安形麻理(慶應義塾大学文学部)/ Moderator: Mari Agata (Keio University)
14:00 開会挨拶と趣旨説明:倉田敬子(慶應義塾大学文学部名誉教授) / Opening remarks: Keiko Kurata (Professor Emeritus, Keio University)
14:15~15:00	エリック・M・ホワイト(プリンストン大学図書館貴重書部門副館長 兼 シャイデ図書館長)/ 
Eric M. White (Scheide Librarian and Assistant University Librarian for Special Collections, Rare Books and Manuscripts, Princeton University Library)
「グーテンベルク聖書を発掘する:多層的な痕跡、問題、方法論」 / 
Excavating Gutenberg Bibles: Layers of Evidence, Problems, and Methods
15:00~15:45	パメラ・パットン(プリンストン大学美術・考古学学部教授) / 
Pamela Patton (Director, The Index of Medieval Art, Department of Art & Archaeology, Princeton University)
「ピクセルを超えたまなざし:写本美術史家がモノの調査を依然として必要とする理由」 / 
Looking Beyond the Pixel: Why Manuscript Historians Still Need Material Study
15:45~16:20 休憩・講演に関連するファクシミリ版の小展示 / Break & Display of related facsimile editions
16:20~16:35	池田真弓(慶應義塾大学理工学部外国語・総合教育教室准教授)「グーテンベルク聖書に何を見ているか:美術史家の視点」/ 
Mayumi Ikeda (Associate Professor, Faculty of Science and Technology, Keio University): What do I See in the Gutenberg Bible? An Art Historian's Point of View 
16:35~16:50	徳永聡子(慶應義塾大学文学部教授)「発掘としての編集:キャクストン版『黄金伝説』の物理的痕跡を読み解く」 / 
Satoko Tokunaga (Professor, Faculty of Letters, Keio University): Editing as Excavation: Reading Material Evidence in Caxton’s Golden Legend
16:50~17:05	安形麻理(慶應義塾大学文学部教授)「活字は語る:グーテンベルク聖書におけるデジタルな証拠と物理的な証言」 / 
Mari Agata (Professor, Faculty of Letters, Keio University): The Types Speak: Digital Evidence and the Physical Witness of the Gutenberg Bible
17:10~17:55 討論 / Discussion
17:55 閉会挨拶:安形麻理 / Closing remarks: Mari Agata
主催 科学研究費補助金基盤研究 (B) 「DMPを中核とする研究プロセスへの変革:オープンサイエンス時代の研究データ管理」 (課題番号:24K03229、研究代表者:倉田敬子)