スポーツの秋です。子供たちは朝と昼休みを使って,体力作りをします。自分たちで考えて,自分のペースで取り組む姿は,主体的に取り組む態度が見られます。
学級活動で歯の磨き方を学びました。丁寧な歯の磨き方を身に付けられるよう,一人ひとり確認しているのは養護教諭です。漆では担任だけでなく,全職員で児童の学習を見守ります。これでみんなも歯磨き名人ですね。
3・4年生の歯磨き指導には,学校歯科医の鳥海先生がお越しくださいました。3・4年生は歯の生え替わり時期ででこぼこしています。より一層自分の歯並びにあった歯磨きが必要となります。上手に磨けるようになったかな。
本校にも大谷選手寄贈のグローブが届きました。大事に使わせていただきます。本校では野球もできる大きなグランドがあるので,大いに野球を楽しんで欲しいです。
今年も始まりました田の神太鼓の練習です。
1年生と新特認校生に,ほかの児童が教えます。するとあっという間にできるようになります。今年の夏祭りと市音楽発表会で披露する予定です。
3年生は太陽とかげの関係について学習しています。太陽と影を指さして,反対の位置にできていることを学んでいる様子です。太陽は東からのぼって西に沈む学習へつながっていきます。
1年生と2年生の生活科の学習の様子です。みんなで漆小学校を探検しています。教室の名前や先生たちについて,学んでいます。
全力でモンシロチョウを追っかけます。
あともう少しで,手が届きそう!がんばれ!
1・2年生の生活科の学習の様子です。名刺を一人ずつ作って,漆小の先生たちにごあいさつをしに行きました。「わたしは〇年生のこういうものです。どうぞよろしくおねがいします。」
漆小にはたくさんの昆虫がいます。昆虫の体は,頭・むね・はらがあり,6本の足が胸から出ています。実際に捕まえて,しっかり観察しました。これだけ大きいと,分かりやすいですね。ドノサマバッタにオニヤンマでも学習しています。
今回は総務委員会による全校児童でのレクリエーションでした。本校では,1年生から6年生までそろって遊ぶ機会がたくさんあります。みんな,仲良しです。
学校薬剤師の田中先生をお迎えして,薬について学びました。3・4年生の教室です。みなさんは,薬を服用する際,ちゃんと裏面の飲み方を読んでいますか?
ただしく歯磨きができていますか?上手に磨いて,虫歯にならないようにしようね!