学校行事②

春の一日遠足

西浦小学校と合同の春の一日遠足です。今年度は縄文の森に行きました。みんなでどんぐりに絵を描いてどんぐりアートを作製したり,遊具で遊んだりしました。

交通安全教室

横断歩道を渡る練習をします。高学年は自転車走行の練習を行います。漆には信号機がありませんが,大きなトラックが通るので,歩行者は周囲をよく見ることがとても大切です。運転手の皆様も漆を通られる際は御注意を。たまに猿も歩いてます。

JAグリーンカーテン

JAさんからゴーヤの苗をいただき,教室の窓にグリーンカーテンを設置しました。今年度も立派な緑のカーテンが茂り,環境にも目にも優しい空間づくりができました。

わかばの時間

わかばの時間では,学級園の世話など,園芸活動に取り組みます。漆の子どもたちは,土と触れ合う時間がたくさんあります。

校区合同運動会

漆校区合同の運動会なので,地域の方も参加してくださり,大いにも盛り上がります。今年度は,グリブーとさくらも来てくれました。

陸上記録会練習

高学年は陸上記録会の放課後練習に取り組みます。自分たちでリレーの作戦を立てたり,走るコツを教え合ったりしています。

姶良市音楽発表会

1学期から練習に取り組んできた漆田の神太鼓を披露します。本校は,1年生から6年生までの全児童で出場します。高学年になると,低学年や特認校生で新しくきた友達に丁寧に優しく教える姿が見られます。

避難訓練(火事)

避難訓練は,家庭科室から出火した想定で行いました。消火器の模擬練習もしました。できるなら,この訓練したことを実践することがないようにしたいものですが,いざというときに備えることはとても大切です。消火器の使い方は,①(ピンを)抜く②(火元を)狙う③(レバーを)押す です。

福祉体験学習

福祉協議会の方に来ていただき,身体が不自由な方の生活の模擬体験をさせていただきました。自分がその立場になることで,知らないことが見えてきます。「このちょっとした段差,実は怖いんだな。」と身の回りを見直すこともねらいの一つです。

芋掘り

漆小には,畑の学校もあります。秋には大きな芋を収穫しました。土をいじり,苗を育て,収穫をする。この一連の流れの中で,子どもたちは感性を育てていきます。

hanahanaさんによる読み聞かせ

噂には聞いておりましたが,hanahanaさんの読み聞かせは本当に面白いものばかりでした。特に最後の劇は子どもも大人も腹を抱えて大笑い!楽しい時間をいただきました。来年もぜひともよろしくお願いいたします。

校内持久走大会

校内持久走大会がありました。漆小の走路は,田んぼと田んぼの間です。走っていて,とても眺めがいい場所です。地域の方も,保護者の方も応援に来てくださいました。子どもたちもよく頑張りました。

田の神講

田の神講とは,田の神さぁに豊作のお礼を伝えるイベントです。前日,「お米さん,ありがとう」の皆様が準備をしてくださったお餅や豚汁がふるまわれました。子どもたちは餅つきをして,田の神さぁの清掃を行いました。来年も豊作になりますように。

校内人権週間の取組

漆小では,「心ぽっかぽかの木」に〈友達へのありがとうの気持ち〉や〈頑張っているねといった称賛する思い〉を葉っぱに記入して掲示します。姶良市のモラリティインプルーブメント推進事業の取組の1つでもあります。人の素敵なところを見付ける力は人生を豊かにしてくれそうです。

雪と遊んだよ

 漆には雪が積もりました。場所によっては10センチ。朝から子どもたちは,元気に雪遊びです。どうやら姶良市内ではあまり雪が積もっていなかったようで,こんな時にも漆ならではのお得感を感じます。雪のイスや某ディズニーの雪だるまキャラクターを作る(大きすぎて寝ているスタイル)子どもたちも。冬を満喫しました。

保健劇(児童集会)

 保健委員会による保健劇がありました。「バランスよく食べることの大切さ」を伝える劇です。コミカルな演技に力強い発声に,見ている他の児童も引き寄せられます。漆小は3年生から委員会活動が始まりますので,このように活躍の場が多くなり,責任感が育ちやすく,自信にもつながってくるのだろうと考えられます。

6年生を送る会

 児童会主催のお世話になった6年生を送る会がありました。各学年で用意した出し物を発表したり,6年生にプレゼントを渡したり,とアイディアあふれるアットホームな会となりました。6年生,あとわずかで卒業式です。寂しくなりますが,あともう少し,楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

お別れ遠足

今年度のお別れ遠足は漆の里山を歩くオリエンテーリングに取り組みました。漆の歴史的ポイントでカードをさがしたり,ボール投げをしたりとレクリエーションも含まれており,チームで協力して楽しみました。春日和の中,