令和6年能登半島地震の被災者の皆様へ、お見舞いを申し上げます。
2024年1月1日16時10分ごろ、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6(速報値)の地震がありました。
道の陥没や、崩壊により救援が遅れている模様です。真冬の寒さの中、ご自宅や避難所でお過ごしの皆様に、お見舞い申し上げます。
何卒、ご自愛の上、力強く地域を復興されることをお祈りしております。
作成日時:2024年 1月 6日 09:05
最終更新:2024年 2月2日 9:05
地震の概要
発生日時: 2024年1月1日16時10分頃(JST)
震央地名:石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.2度)
震源の深さ:16km(暫定値)
規 模:マグニチュード(Mj)7.6(暫定値)
地震の発生状況については「地震情報」を参照してください。
個別の地震の詳細な震度については「地震情報」、または「震度データベース検索」を参照してください。
日本地震学会 オンライン談話会-2024年能登半島地震-(開催日:2月2日(金)、2月8日(木)、2月15日(木)、2月28日(水))
土木学会 地震工学委員会、日本地震工学会、地盤工学会「令和6年能登半島地震(M7.6)に関する速報会」2024年1月9日(火)10:00~12:00
特設ページ
東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS)令和6年能登半島地震に関する速報会
地球電磁気・地球惑星圏学会 能登地方で継続する地震活動域およびその深部に電気を通しやすい領域を検出
海外・英語情報
災害派遣
日本災害看護学会 保健医療福祉調整本部で活動中
DMAT 派遣中 広域災害救急医療情報システム
声明など
こども環境学会 《声明》令和6年能登半島地震に関する声明
航空写真
株式会社パスコ 令和6年能登半島地震 災害緊急撮影
朝日航洋株式会社 令和6年能登半島地震による被害状況等の航空写真
アジア航測 「令和6年能登半島地震」被害状況(2024年1月)
国際航業 令和6年能登半島地
気象庁 令和6年能登半島地震の関連情報
文部科学省 地震調査委員会 令和6年能登半島地震の評価
防災科学技術研究所 防災クロスビュー 令和6年能登半島地震
国土交通省 災害.防災情報 令和6年能登半島地震における被害と対応について
北陸地方整備局 令和6年能登半島地震に対する北陸地方整備局の対応について
国土地理院 令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報
総務省 災害情報 石川県能登地方を震源とする地震の被害状況等について
消防庁 令和6年能登半島地震による被害及び 消防機関等の対応状況
厚生労働省 石川県能登地方を震源とする地震について
経済産業省 令和6年能登半島地震に伴う被害について
原子力規制委員会 石川県能登地方で発生した地震の影響
石川県 令和6年能登半島地震に関する情報
北海道/ 東北[ | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]/ 関東[ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ]/ 信越[ 新潟 | 長野 ]/ 北陸[ 富山 | 石川 | 福井 ]/ 東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ]/ 近畿[ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]/ 中国[ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ]/ 四国[ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]/ 九州[ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]/ 沖縄
福井県、石川県、富山県、新潟県で災害時に無料で利用できるWi-Fi「00000JAPAN」が開放されています。Wi-Fiの接続先の名前(SSID)は「00000JAPAN」。通信内容を保護する暗号化などセキュリティは施されていませんので緊急時の安否確認や情報収集などの利用にとどめてください。
石川県・富山県・福井県・新潟県で営業中のau Style、auショップ、UQスポットにおいて無料充電サービスを提供中です。
災害用伝言板
NTTドコモ:http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
ソフトバンク:http://dengon.softbank.ne.jp/
楽天モバイル:https://public-safety.mobile.rakuten.co.jp/
★2024年1月4日現在の状況