受験や就活、多様な職種や仕事に対する価値観など仕事や人としての成長をテーマにしたトピア
⇒トピア認定クエスト(RANK:★★★)
※Gトピアの3つの棚につき、それぞれひとつ以上のクエストを達成した者にのみ挑戦資格が与えられる上級クエスト
無免許であるが卓越した技術をもつ医者、意外な経歴と独創的な方法で学生を導く教師、自らの正義と法の正義のあいだで葛藤する刑事・警官、巨大都市ともいえるホテルで活躍するホテルマン、会社のヒエラルキーの中で悲喜こもごもの日々を送るサラリーマン。いかに社会と交わっていくのか。マンガは多様な職業を物語として主人公の感情とともに伝えてくれる。漫画家、画家、音楽家、料理人、落語家、棋士、靴職人。マンガは職に対する真摯な関わりがもたらす感動も伝えてくれる。現代の無数の仕事を主題にしたマンガを中心に棚を構成する。
学生にとって、社会にでたあとにいかにお金を稼ぐのかということは悩ましい問題である。企業に就職して出世街道を進む表街道、行政の目をくぐった裏ビジネス、社会は古代から表と裏の二つの社会が相互に編集し、編集されながら経済を廻しつづけてきた。 マネーへの興味からマンガを手に取り、現代社会のお金事情をめぐりながら、その奥のマネーの意味に向かう。お金と社会の全体を俯瞰して思考し、いかにそれと関わって生きていくのかをめぐる書棚。
どのような職業につくは重要であるが、継続的に仕事に従事できるかは、いかにスキルを身につけるかにかかっている。仕事を効率よく行う、職場での人間関係を良好に保つ、上司や同僚との礼儀やコミュニケーションを適切に行う。こういった仕事術、処世術、社交術を身につけることは社会人基礎力とリンクする。 マンガや新書は、経験者や研究者の立場から、トラブルやアクシデント、直面する課題や人づきあいのケーススタディを表情豊かに体験させてくれる。学生にとっての社会学習として有効に活用してもらいたい。