You can find the following for each course:
overview (including weekly schedule, explanation of project work, and grading policy),
the excerpt of the textbook (you can read one chapter fully out of seven chapters), and
a sample of the report to be written as a parf the project work.
Be sure to read the overview, the excerpt from the textbook, and the sample of reports. If you think that (1) the tasks in the textbook are too easy to conduct, and (2) you can easily write a report like #3, then your Japanese proficiency may be high enough to learn in the one-level higher course than that course.
* Click here for a quick overview of the Japanese track course (J1 to J7-A and J7-B, and Advanced Japanese).
このレベルには2つのコースがあります。同時に履修することもできますし、1つずつ履修することもできます。
それぞれのコースの資料(以下)はコース開始時の学生の日本語力で読めるように書いてあります。もし、「概要」を読むのが難しい場合には、そのコースよりも下のレベルで学ぶと良いでしょう。
概要(1週間の流れ、授業内容、プロジェクト、評価)
教材例
プロジェクトの成果物(レポートのサンプルや発表スライド)
また、これらのコースでは、すでに日本語でアカデミックなレポートを書いたことがある人を対象としています。日本語でレポート( Japanese 6 のレポートのサンプル程度)を書いたことがない人は、Japanese 6でレポートの書き方を学んでください。
このレベルには3つのコースがあります。これらのコースを履修できるのは、「Japanese 7-A」と「Japanese 7-B」の両方を合格した学生、あるいはプレースメントテストで同等の日本語力があると判定された学生のみです。