単スリット/薄膜干渉/空気層干渉
24年度の波動光学は次の流れで行いました。
水面波の観察/ホイヘンスの原理
波の干渉(クインケ管の実験)
2重スリット(観察)
2重スリットでの波の干渉について
多重スリットについて
単スリット
薄膜干渉①
薄膜干渉②
空気層干渉
昨年度測定したレーザポインタの波長の値を用いて
CDとDVDのトラックの幅を測定しました。
中庭で大量のシャボン玉を観察しました。
シャボン玉を動画で追いかけ,割れる直前の様子の観察や色合いについて観察しました。
課題としてクラスルームへ2点提出してもらっています。
①写真や動画
②とある状況下での課題
↓提出
シャボン玉の液を紙コップに貼り,蛍光灯およびナトリウムランプ下で,干渉縞の観察をしました。
ナトリウムランプでの干渉縞の観察では,暗線間隔から薄膜のオーダーを予想しました。