昨日任命式が行われた後、後期初めてとなる生徒会朝礼が行われました。生徒会長からは就任のあいさつと後期の協力依頼について。生徒会役員からは月目標、そして清掃ボランティア参加募集についての話がありました。その後専門委員会委員長からの話がありました。これから充実した生徒会活動となるよう取り組んでいきましょう。
先週10月14日から後期がスタートし、本日は後期生徒会役員および各種委員会生徒に対する任命式が行われました。最初に生徒会役員6名に任命書が渡され、その後、各委員会の生徒が呼名され、代表として委員長に任命書が手渡されました。後期の皆さんの活躍を期待しています。
本日、5校時目に不審者対応にともなう避難訓練を行いました。緊急放送を聞き、教室にバリケードを作り、不審者の教室への侵入を防ぎました。その後は体育館へ集合し、副校長先生から講評を受けました。
本日から後期が始まり、1時間目に始業式を行いました。校長先生のお話では、連休の様子について、後期委員会も始まり文化発表会に向け頑張って取り組みましょうと話されました。そして、夏に取り組んだSDGsへの活動の集計結果と、11月に行うSDGs強化月間の説明がありました。その後校歌斉唱を行い、生活指導主任の先生からお話しがありました。過ごしやすい気候になりました。心も体も学習も充実させていきましょう。
本日6校時に前期の終業式を行いました。校長先生のお話、校歌斉唱を行い、表彰も行われ前期の終了となりました。後期も充実した学校生活を送りましょう。
10月6日(月)学年劇に向けた歌唱指導が行われました。講師の先生をお招きし、4時間目に3年生を、5時間目に1年生を指導してもらいました。どちらの学年も熱心に取り組み、本番への気持ちも高まりました。本番に向けこれからも頑張っていきましょう。
10月3日(金)に行われた生徒会役員選挙の様子を紹介します。この日は足立区選挙管理委員会の方と一緒に、足立区のせんきょけん「エラビ→」も登場しました。選挙についてのお話を聞いたあと、立候補者が決意表明を行い、終了後には体育館後方にて投票を行いました。その結果立候補者全員が当選しました。活躍を期待しています。
先日、10月3日(金)に、生徒会役員立会演説会並びに選挙が行われました。この日に向けて選挙活動を行ってきた6名の候補者が、それぞれ立候補の決意を述べ、そして応援演説者が応援演説を行いました。立候補した皆さんご苦労様でした。
9月24日(水)から本日まで、生徒会役員選挙に立候補した生徒による朝の選挙活動が行われました。登校する生徒たちに向けて、推薦者とともに朝のあいさつや投票への呼びかけを行っていました。これまで、朝だけでなく、給食の時間などにも積極的に活動を続けてきました。明日はいよいよ立会演説会および投票が行われます。