今日から第2回定期考査が始まりました。今回の定期考査は、前期の締めくくりとなる試験です。今日は数学、理科、音楽の3教科が実施されました。これまでの学習の成果を十分に発揮しましょう。
現在、校舎の各階掲示板には生徒会役員選挙の立候補者が告示されています。会長1名、副会長2名、書記3名の計6名の立候補者が出そろい、それぞれの氏名が掲示されています。定期考査後に、本格的な選挙運動が始まる予定です。
昨日、9月4日(木)の6校時に、3年生は「第2回高校の先生に話を聞く会」を行いました。第2回目となる今回は、都立葛飾商業高等学校の先生方を講師にお招きし、学校の特色やビジネスマナーについて、楽しくわかりやすくお話していただきました。面接動画なども交えた内容で、これからの進路選択に役立つ講演となりました。
昨日、9月1日(月)の5時間目終了後、防災・緊急時に備えた引き取り訓練が行われました。今回は地震発生を想定し、保護者の方々にご来校いただき、体育館でお子様の確認のうえ、引き渡しを行いました。保護者の皆さま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
長かった夏休みも終わり今日から9月が始まりました。夏休み明け全校集会では、校長先生から夏休みの生活について、9月からの予定などについて話がありました。その後、社会を明るくする運動、英検の表彰、生活指導主任の先生の話があり最後に選挙管理委員会委員長より生徒会役員選挙についての話がありました。9月も充実した学校生活を送りましょう。