「第一中学校SNS学校ルール」について
コミュニケーションツールは役に立つ道具ではありますが、使い方を間違えると自分や家族、友人を危険な目に合わせたり、人を傷つけたりする道具になってしまいます。
さらに、長時間使用することで、睡眠不足などによる健康被害、学習時間が確保できなくなるなどの恐れがあります
また、SNSを利用する際には必ず保護者の方の了承を得てから利用しましょう。
「第一中学校SNS学校ルール」
○トラブルを未然に防ぎ良好な人間関係を築く為に一中生がSNSを使用するときは、ルールを守って使用します。
「一中生のルール」
○友人のメールアドレス、電話番号などを勝手に教えない。
○個人(自身や友人等)が特定できるような写真・情報は送らない。
○一中生として特定できるような写真・情報はSNSに投稿しない。
○人が嫌がることや、悪口は書かない。
○スマートフォンや携帯電話の使用は、夜10時までとする。
○フィルタリング、セキュリティー設定を必ずする。
○学校へ持ち込まない。
○学年・学級・部活単位でのグループLINEは作らない。
「 保護者の皆様へ」
SNS学校ルールや家庭でのルールづくりにおいて、子どもたちを守るために必要なのは、大人のお手本です。大切な子どもたちを、ネット被害から守り、加害者にさせないために、次のことをお守りください。
1 必要ない場合は、子どもの前でスマホや携帯を触らない。
2 子どものスマホや携帯にフィルターやネット制限をかける。
3 子どもと会話する時間を大切にし、SNSを使用する時間を親子できめる。