北海道羅臼高等学校 DX紹介サイトです。
本校における校務DX、地域DX、学びのDX、働き方改革/ウェルビーイングについての進捗状況などをお知らせします。
こちらもぜひご覧ください!! → 羅臼高校公式note (R7.6.26スタート)
・校長のDX考察ノート28 : DXによって「自律的な学校」を実現できないか [R7.6.10] New!!
・校長のDX考察ノート27 : 人の真似をしないことがウェルビーイングの第一歩 [R7.5.26]
■羅臼町幼小中高一貫教育推進協議会の全体会(反省会議)で本校の取組について発表しました。[R7.3.7]
詳しくはこちらをご覧ください。
■今年度は今のところ特に動きはありません。
本校のDXにおける基本的な考え方です。
*「羅高のDX」ロゴは、本校の校章(オジロワシ)です。
本校で実践している校務関係のDXを紹介します。
R6.10.31更新
本校で実践している学びのDXを紹介します。
R6.12.17更新
羅臼町で準備を進めている地域(校種間)DXを紹介します。
校長がこれまでに各種研究協議会で実践発表した資料です。
R6.11.7更新
本校DXに関するニュースをコンパクトにまとめたものです。不定期に発行しています。
校長による、さまざまな観点からのDXの考察。あくまで、個人的な視点です。
R7.6.10更新
①北海道教育委員会ICT活用ポータルサイト:道立学校のDXは、まずここをチェック。
②文部科学省リーディングDXスクール:全国の先進事例がいっぱい。
③cooker8 by 明治クッカー:牛乳店社長にっしー氏によるGWS徹底使いこなし紹介チャンネル。必見です!
④旭川市リーディングDXスクール事業:北海道内の先進事例なら、まずは旭川です。ここも必見。
⑤校務DX支援サイト(ICT教育推進課):お役立ちツールがたくさん。アレンジの元として使えます。
北海道羅臼高等学校
〒086-1834 北海道目梨郡羅臼町礼文町9-3
電話 0153-87-2481
学校代表メール rausu-z0@hokkaido-c.ed.jp