コミュニティ・スクール

●コミュニティ・スクールって何??

 学校運営協議会を設置した学校を「コミュニティ・スクール」といいます。

 コミュニティ・スクールに指定された学校には「学校運営協議会」が設置され、教育委員会から任命された保護者や地域の皆さんなどが、一定の権限と責任を持って、学校運営の基本方針を承認したり、教育活動について意見を述べたりすることを通じて、学校の様々な課題解決に参画していきます。すなわち、学校づくりの当事者が、学校・保護者・地域住民であるということです。



●向島小学校の取組について

 コミュニティ・スクールの理念は「地域とともにある学校づくり」「学校を核とした地域づくり」です。学校と地域の人々(保護者・地域住民等)が目標を共有し、一体となって地域の子どもたちを育んでいくことは、子どもの豊かな育ちを確保するとともに、そこに関わる大人たちの成長や充実感をも促し、ひいては地域の絆を強め、地域づくりの担い手を育て、地域の活性化につながることにもなります。


 こうした地域とともにある学校づくりを進めていくために・・・


 ①学校と地域の人々が、みんなでよく考え、話し合っていくこと(熟議)

 ②同じ目標に向かって、一緒になって活動していくこと(協働)

 ③校長を中心に、人をつなぎ、学校の組織としての力を上手く引き出すこと(学校マネジメント)

 を展開していきますが①の熟議や話し合い、③の学校組織構造だけでなく、直接的に、地域・保護者の皆様に子どもたちの学びや成長に関わっていくシステムとして、②の(協働)を具体化していく必要があります。それが・・・・・


 A 地域協育ネット と

 B 向島小学校運営協議会  向島小3つのプロジェクト  の2つです。


向島小学校では、

「学校運営協議会を核とし、子どもを中心に据えた学校・家庭・地域を繫げるシステム」

=向島小3プロジェクトを


・環境支援プロジェクト

・学習支援プロジェクト

・生活支援プロジェクト


と設定し動き出しました。  

●文部科学大臣表彰受賞

 向島小学校学校運営協議会・地域学校協働活動は、令和5年2月3日(金)、霞ヶ関にある文部科学省にて、令和4年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰を受けました。向島小の子どもの育ちに関わる全ての皆さんがいただいた、栄誉ある賞です。

 表彰の趣旨は以下の通りです。

  

 地域とともにある学校づくり、学校を核とした地域づくりを進め、未来を担う子どもたちの成長を地域全体で支える社会の実現をめざすことを目的に、学校と地域が連携・協働し、コミュニティ・スクール※と地域学校協働活動※を一体的に実施する取組のうち、その内容が他の模範と認められるものに対し、その功績をたたえ、文部科学大臣が行う。

※「コミュニティ・スクール」とは、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営 に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支え「地域とともにある学 校づくり」を進める法律に基づいた仕組みのこと。

※「地域学校協働活動」とは、地域の高齢者、成人、学生、保護者、PTA、NPO、民間企業、団体・機関 等の幅広い地域住民等の参画を得て、地域全体で子供たちの学びや成長を支えるとともに、「学校を 核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行う様々な 活動のこと。(いずれも文部科学省HPより)

 

 学校の主役であり、地域の宝である子どもたちを、学校、家庭、地域が手を携え、あたたかく、前向きにその育ちに関わっていく。また、そのことで、大人たちもやりがいを感じ、喜びを得て元気になり、ひいては地域コミュニティの再生・活性化にもつながる。学校というステージの中で、子どもを中心に据え、子どもと保護者、地域の方、教職員の思いがあたたかく混ざり合い、子どもが夢に向かって自己実現を図っていく力を育んでいることが認められ、校長として本当に嬉しく思います。感謝の気持ちでいっぱいです。

 文部科学省の表彰式には、校長が学校キャラクターである「さくポン」を連れて行き、局長様に笑っていただきました。人を笑顔にする向島、なんと素敵なところでしょう。さくポン、全国デビューです(^(Ξ)^)。