校地内のソメイヨシノの開花に背中を押されるように、かなりの花を散らしました。修了式を迎え、この一年間、頑張った子どもたちを称える花吹雪と桜の絨毯でした。
2月20日からひと月あまり、寒桜の様子をお伝えしてきました。本日をもって、今年の更新を終了します。ご覧いただくことで、少しでも本校の寒桜のよさが伝わり、元気になっていただけたとしたら、こんなに嬉しいことはありません。
また、2月にお伝えできることを楽しみに、寒桜を見守っていきます。ありがとうございました。
寒桜の子どもたちは、ちょうど見頃を迎えています。
子どもたちの修了式(24日)に花を添えてくれることでしょう。
先週の17日(金)に、本校の卒業証書授与式が行われました。寒桜の花吹雪に見送られながら、6年生が巣立っていきました。寒桜も、なんとなくたたずまいが寂しそうです。
金曜日夕方から週末にかけて、NHKやまぐちさんのニュースで、本校の寒桜と卒業生について取り上げていただきました。素晴らしい映像と、自慢の子どもたちを観ることができます。もしよろしければ、ご覧ください。(記事・映像はこちら)
校長室の窓の外を、寒桜の花びらが横切っていきます。明日17日は、本校の卒業証書授与式です。
寒桜は、卒業生の成長をずっと見守ってきました。明日も、いつもと変わらず、あたたかくたくましいその姿で、卒業生の旅立ちに花を添えてくれることでしょう。
昨日、NHKの取材がありました。明日17日夕方のニュースで、寒桜や卒業生の様子が見られるかもしれません。もしよろしければ、ご覧ください。
近所の保育園さんが遊びに来てくれました。寒桜も、枝を揺らし、嬉しそうです。
運動場の対角線上に、寒桜の子がいます。親子でどんなお話をしているのでしょうか。
校舎2階からの眺めもまた素晴らしいです。花手毬のようで、広がりと奥行きを感じます。
風に誘われ、時折、花びらが舞っています。しかし、まだ開花していない花芽も結構見られ、17日の卒業式には、ピンクの衣装をまとい、卒業生を見送ってくれそうです。
昨晩の雨を受け、ますます花の艶やかさが増したようです。樹木医さんにも見ていただき、本日3月13日を満開日とします。
お知らせしていましたとおり、外部公開につきましては、12日(日)で終了しました。寒桜の様子につきましては、しばらくの間、発信を続ける予定です。よろしければ、引き続き、本HPでお楽しみください。
子どもたちの「寒桜」の歌声が届いたのでしょう。やっと見頃を迎えました。五分咲きといったところでしょうか。
開花を待ち望んでいたのは、人だけではありません。朝からたくさんの野鳥が訪れています。
この週末、2回目の公開が行われます。これが最後の公開です。お越しの際は、お気をつけて。
校長室からの朝の眺めです。花は、三分咲きといったところでしょうか。今日は、「6年生ありがとうの会」のあと、寒桜を囲んで、お花見弁当です。
本校のオリジナルソングである「寒桜」の歌を、全校のみんなで歌って聴かせました。寒桜は、ピンクの花びらを揺らして嬉しそうでした。
朝日を浴びて輝く寒桜も、また美しいものです。
子どもたちが、毎日のように、花が咲いたと嬉しそうに眺めています。寒桜が、子どもたちにとっても大切な存在であることが嬉しいです。
朝は冷えましたが、日中は暖かな日差しに恵まれ、開花が進みました。
17日の卒業式には、満開の寒桜が、その入学から見守ってきた卒業生を、花びらの拍手で見送ってくれることでしょう。
週末の陽気に誘われ、開花した花の数が増えていました。樹木医さんによると、一分咲きまでもう少しとのこと。
今週末に行われる二回目の公開時には、見頃を迎えているよう願っています。
開花は10程度といったところでしょうか。午後から日差しに温かさが増してきました。さらなる開花に期待しましょう。
メジロでしょうか。昨日より、盛んに遊びに来ています。野鳥も、4種類確認できました。
いよいよ明日から一回目の公開が始まります。公開時間は、いずれも9時から15時までです。
季節が冬に戻ったような一日でしたが、5つ以上の開花を認め、樹木医さんにも確認していただきました。
本日3月2日を令和5年の開花日とします。ホーム画面にもありますように、今年の公開日を3月4日・5日・11日・12日の土日、計4回としています。ご理解ご協力をお願いします。
確認できた開花数は、中央の高い所に3つ程度ですが、全体的にピンク色に染まってきました。週末の公開開始に向けて、雨上がりに期待しましょう。
地面から出ている花芽を見つけました。改めて自然のたくましさを感じます。今後も、子どもたちとあたたかく見守っていきます。
花芽が2つ開いていました。
青空に向かって、遠慮がちに、でも嬉しそうに咲いています。明日は、ピンクの仲間が増えそうです。
午後から暖かくなったせいか、花芽の先がほころび始めました。休み明けの月曜日が楽しみです。
北風の吹く寒い日でしたが、花芽の先に、濃いピンクの色が見えるものも、ちらほら見つかりました。
丸々と花芽が膨らみ、先の色が変わってきました。今週中には、開花するかもしれません。