活動の様子紹介

6月3日 読み聞かせ  

 

6月3日は令和6年度1回目の読み聞かせ(本日は1年生~3年生)を行いました。学校応援団の読み聞かせボランティアの方を中心に本年度も行っていく予定です。読み聞かせが始まると、静かにお話に聞き入ったり、面白いお話を聞き大いに笑ったりととても楽しい時間を過ごせたようです。子ども達の情操を豊かにするために読書や読み聞かせはとても有効です。読み聞かせボランティアの皆さん本年度もよろしくお願いします。

5月19日  おやじの会 除草作業

 

19日(日)に青鳥小のおやじの会のメンバーの方にお集まり頂き、保護者の方が運動会を観覧しやすいように除草作業を行って頂きました。朝早い時間から15名以上の方にご協力頂き、校庭の周りやすあし川周辺の除草と枝の剪定を行ってもらい、校庭周辺がとてもすっきりしました。

青鳥小学校の教育活動はPTAや地域の皆さんの支えがあって成り立っています。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

5月8日(水) 水曜草刈り隊

 

先週の水曜日(5月1日)から「水曜草刈り隊」の活動がスタートしました。都合のつく方が無理のない程度に、活動しています。時間は、子供たちが1時間目の授業をしている間(8時30分~9時15分)。今回は、草むしりと落ち葉集めに分かれて作業をしました。

 

「自分の都合のつく時だけでよいならば参加できそうだな」、と思う方は、学校までご連絡ください。


2月28日(水) 学校応援団会議

 

 2月28日(水)第2回学校応援団会議を行いました。学校からの教育活動の紹介のあと、各ボランティアが今年度活動した内容と次年度に向けての話し合いが行われました。互いに情報を共有する良い機会となりました。(帰りには、大谷翔平選手のグローブもみんなで盛り上がりながら見ることができました)

 次年度は、新たな活動も考えています。

 1年間ありがとうございました。

2月14日(水) 水曜草刈り隊

  毎週水曜日、朝の時間に草刈り作業を学校応援団の方が行ってくれています。青鳥小の敷地は緑豊かですが、その反面手入れがなかなか追いつきません。毎週、草刈りや花の植え替えなどをしてくださることで、少しずつ環境を整えることができ、大変助かっています。