※招待メールが受験申請後一週間経っても届かない場合はお問い合わせ窓口までご連絡ください。
審査書類の書き方をご参照ください。
審査書類の編集・提出方法については下記2つの方法があります。
審査書類一式の提出期限は、2018年1月22日までです(1月23日以降は受付を終了します)。
(付記)昨年度2016年まで必要であった受験申請書類の本人写真、署名及び審査書類(原本)の郵便物による提出は不要です。
File-A(doc1&doc2)_******.xlsx →「File-A受験番号.xlsx」
File-B(doc3).xlsx →「File-B受験番号.xlsx」
3.記載が完了したら、「審査申請フォーム」にアップロードしてください。これをもって書類の提出となります。
(注意)「審査申請フォーム」を送信前に、審査の前提になります以下の再確認を必ずお願いします。
①機密情報の記載は問題ないか?、特定・個人情報の記載はしていないか?(「doc1活動歴を証明できる方」欄を除く)
②プロジェクト記載は、3件以上(5件以下)記入したか?、 doc1とdoc2のP1~P5は対応しているか?、プロジェクト名は記載されているか?
③記載したコンピタンス項目「必須項目」について、下記条件を満たしているか?
・専門家;A群の中から7項目以上、B群とC群の中から各1つ以上かつ3項目以上
・スペシャリスト;A群の中から6項目以上
④doc1、doc2の「受験番号」に間違いはないか?、「受験番号」記載漏れはないか?