小学校算数
小学校算数
【実施日】令和7年10月24日(金) 【会場校】倉敷市玉島南小学校
ただいま工事中です…
〇授業者は玉島南小学校、森川唯先生に決定しました。 2025.5
今年度は算数専科として勤務されており、校内の学力向上及び授業改善に向けて取り組んでおられます。年度当初に見せていただいた授業では、子どもたちの実態を捉え、その実態に応じた指導を工夫される様子を見せていただきました。また、授業の終盤では、「いつでも」「簡単」「分かりやすい」というキーワードもとに子どもたちとまとめたり、振り返りをしたりしていました。森川先生が日々大切にされてることの一端をみることができました。
〇公開授業の学年と単元が決まりました! 2025.8
学年は第5学年、単元は「四角形と三角形の面積」に決定しました。今年度の全国・学力学習状況調査の算数科大問2(4)は「五角形の面積を求めるために五角形を二つの図形に分割し、それぞれの図形の面積の求め方を書く」問題でした。全国の平均正答率は37.0%、岡山県の平均正答率は34.4%でした。全国や岡山県の子どもたちも難しかった問題です。この問題とも大きく関連する単元です。図形の面積を子どもたち自身が工夫して求め、既習の図形の面積の求め方に帰着して考えられるかがポイントの1つになってくる 単元です。
算数科に関わる資料やwebサイトです。ご活用ください。