◇◇令和元年度定期総会・第1回研究会を開催しました◇◇
◇◇令和元年度定期総会・第1回研究会を開催しました◇◇
2019年7月5日
令和元年6月20日、伊那食品工業株式会社かんてんぱぱ西ホールにおいて、信州機能性食品開発研究会令和元年度定期総会・第1回研究会を開催しました。参加者は62名でした。
【プログラム】 2019.6.20(木)
<役員会> 12:30~13:00
<定期総会> 13:10~13:45
議案
以上の各議案につきまして、すべて原案(配布した総会資料)通り承認されました。
※欠席された会員様で総会資料をご希望の方は、お手数ですが事務局までご連絡ください。<第1回研究会> 14:00~16:20
[特別講演]
「健康長寿に貢献するパライムノバイオティクス/イムノジェニクス」
東北大学大学院農学研究科教授 北澤 春樹 氏
[「食」と「健康」ラボ機能形成事業関連講演]
・新商品開発プロジェクト
事例紹介「長野県産うす青大豆の機能性の探索と応用」
伊那食品工業(株) 研究開発部 唐澤 幸司 氏
・機能性エビデンスの取得研究
- 研究シーズ紹介①「イソフラボン機能強化味噌製造用スターター乳酸菌株の取得」
信州大学農学部准教授 河原 岳志 氏
- 研究シーズ紹介②「野沢菜のマクロファージを活性化させる作用について」
信州大学農学部准教授 田中 沙智 氏
[機器紹介]
「抗酸化能測定装置について ~食で元気に!~」
信州大学農学部特任教授 稲熊 隆博 氏
[事務局より]
・ホームページ開設について
・無料技術相談・可能性試験について
<交流会> 16:30~ ひまわり亭(かんてんぱぱガーデンイースト)にて