20221011

◇◇「食」と「健康」ラボ研究会第9回シンポジウム 兼 本年度第2回信州機能性食品開発研究会を開催しました◇◇

令和497日、「食」と「健康」ラボ研究会第9回シンポジウム 兼 信州機能性食品開発研究会令和4年度第2回研究会を開催しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、Zoomを使用したオンライン配信にて開催し、参加登録者は52名でした。


シンポジウムでは、健康長寿研究の最前線でご活躍されているお二人の先生に、「健康長寿×ビッグデータ」の視点から、個人の健康管理・健康長寿につながる興味深いお話についてご講演いただきました。講演後にはZoomのチャット欄を利用して様々な質問や意見が投げかけられ、Web配信形式ながらも活発な質疑応答が行われました。講師の先生方をはじめ、ご参加くださった皆様に、心より感謝申し上げます。

【プログラム】 2022.9.7()

・開会挨拶 13:30~13:35

 「食」と「健康」ラボ研究会/信州機能性食品開発研究会 

 井上 修 会長(伊那食品工業株式会社 取締役会長)


・講演① 13:35~14:45

産官学民を巻き込んだ短命県返上の試み

 弘前大学 学長特別補佐 中路 重之 先生



・講演② 15:00~16:10

食のヒト介入試験システム『江別モデル』を活用した

 健康寿命延伸への挑戦

 北海道情報大学 学長 西平 順 先生

・閉会挨拶 16:10~16:15

 藤田 智之 専務理事(信州大学農学部 教授



当日の講演動画を期間限定オンデマンド配信いたします。

1031日までの期間限定配信>

視聴を希望される方は下記フォームからお申し込みください 。

オンデマンド配信は終了いたしました。

☆本年度第3回研究会は12月16日(金)開催予定です。