学校生活の様子

(令和5年度2学期)

12月22日(金) 2023年もお世話になりました

終業式が終わったあとは、大掃除に取り組みました。毎日お世話になった教室や廊下に感謝の気持ちを込めて、隅々まで雑巾がけを頑張りました。おかけで4棟1階はピカピカに。良い年が迎えられそうです。

皆様もどうぞ、良いお年をお迎えください。

12月15日(金) ハッピーコンサート

丸亀京極ライオンズクラブ、ピーチパインパラダイスのみなさんによるハッピーコンサートが開催されました。ジブリアニメのトトロやさんぽなどおみんな知っている曲から、クリスマスソング、あわてんぼうのサンタクロース・・・、すてきなピアノやエレクトーンの演奏、最後はいっしょにゲームなども交えて、子どもたちも先生方も、のりのりのあっという間の1時間でした。ピーチパインパラダイスのみなさん、ありがとうございました。

IMG_5909.MOV

12月14日(木) サンタさんがやって来た!

今日の給食には、ミニケーキがついていました。サンタさんが届けてくれました!!

12月11日(月) 2年生もプログラミングに挑戦

2年生もプログラミング学習に挑戦しています。今日は、Hour of Codeの「古典的迷路・初めてのコンピュータープログラムを書く」に挑戦しました。

12月11日(月) 体育館朝会

体育館朝会がありました。たくさんの表彰状が届いています。子どもたちの頑張りです。

12月5日(火) 雨の日の昼休み

2学期は雨がとても少なかったですが、雨天時の昼休みは体育館で遊べるようになりました。順番にペア学年で縄跳びに限定して開放しています。今日は2年と4年の日です。大縄跳びに入るタイミングを友達に教えたり、二重跳びのコツを教えたりして仲良く遊べていました。3学期のなわとび大会が楽しみです。

12月4日(月) 4年 物の温度と体積の実験

空気や水は温められると体積が大きくなることを学んだ4年生は、金属も同様のことが言えるのか実験をして確かめました。金属の球をガスコンロで熱すると、冷えた状態だと通過できていた輪っかを通過できなくなりました。とても危険な実験ですが、チームで協力して安全に取り組めました。

11月30日(金) 人権集会★mimikaさんをお迎えして★

11月30日に全校生で人権集会を行いました。ゲストとしてmimikaさんをお迎えし、歌のゲームや、心をつなぐゲームを通して、全校生で楽しむことができました。また、児童会のメンバーは、劇を通して、友達への声掛けやかかわり方を提案してくれました。最後はmimikaさんと一緒に『心つないで』の歌を全校生で合唱し、改めて友達の大切さや仲良くすることの大切さについて学ぶ機会となりました。

11月27日(月) 5年 栄養の学習

11月27日(月)飯山給食センターより栄養教諭の先生に来ていただき、栄養に関する授業を実施しました。自分たちの夕食を調べて、使われている食材の栄養を確かめました。その中で、栄養バランスの取れた食事をすることの難しさに気付きました。子どもたちは、自分の食事を見直そうと意識していました。

11月27日(月) 2年 大根の間引き

日中でも冷え込み、冬らしい空気を感じるようになってきました。大根の苗がずいぶん大きくなってきたので、間引きをしました。競り合うように生えた3~4本の苗の中で、一番丈夫そうなものを残して、それ以外の苗をそっと抜き取りました。何のために間引きをするのかを学んだ子どもたちは、『これで太くておいしい大根ができるぞ♬』というワクワク感を味わっていました。

11月24日(金) 5年 肢体不自由の方の講話

11月24日(金)に5年生が桃里学習の福祉の学習をしました。田羅間優子さんをお招きし、肢体不自由の方の講話を聞きました。段差や坂道での苦労話などを聞き、生活する上での大変さを知りました。電動車いすに乗せていただく機会もあり、人間を支えて走る電動車いすの丈夫さに驚きました。また、飯山北小学校内では電動車いすでの移動にエレベーターやスロープを使われているのを見て、普段何気なく通り過ぎる設備が身体障害の方にとってこのように大切なのかとバリアフリーの意識をもつことができました。

11月21日(火) 芸術のプロによる友達づくりワークショップ

愛媛県松山市で活動されているダンスグループの方が、体を使って自由に表現したり、お互いの体に触れながら楽しく運動したりする活動に取り組みました。粘土になりきった友達の体を動かして、そのポーズに拍手を送ったり、声をかけたりする様子には、友達とのコミュニケーションを楽しむ気持ちがあふれていました。

11月15日(水) ひよしっ子リサイタルに向けて(リハーサル)

ひよしっ子リサイタルに向けてのリハーサルを行いました。1年生から6年生まで、子供たちはこれまで一生懸命に練習をしてきました。全学年がプログラム通り通してのリハーサル、今日の反省を生かして、土曜日は頑張ります。見に来てね。

11月15日(水) 2年 大根の芽が出たよ

待ちに待った大根の芽が出てきました。とても細くてまだ弱々しい芽ですが、これからしっかりとしてくるのを見守りたいと思います。

11月10日(金) 2年 ひよしっ子リサイタルに向けて

来週のひよしっ子リサイタルに向けて、合唱、桃里学習の発表など練習がスタートしました。見に来て下さる方に学習した内容が伝わるよう、しっかり練習して本番に挑めるように頑張ります。

11月9日(木) 5年 ひよしっ子リサイタルの練習が始まりました!

今週から、体育館での練習にとりかかっています。友達と声を合わせ、また、一人ひとりが楽しんで表現しようとがんばっています。当日の発表を楽しみにしていてください!

11月5日(日) 選抜陸上大会

今年度は100m走、80mハードル、走幅跳、リレーの4種目で県大会に出場することができました。どの選手も自分の持っている力を存分に発揮し、精一杯競技に取り組みました。満足のいく結果の出せた選手、そうでない選手、結果は様々ですが、この県大会の経験が来年度につながるものと期待しています。

11月2日(木) 香川県シェイクアウト訓練

シェイクアウト訓練を行いました。放送を聞いて、子供たちは、1分間、身を守る基本行動(「安全確保行動1-2-3」)として、

の行動を取りました。
地震が発生したとき、人はいつ・どこで被災するかわかりませんが、その時にどのように行動するかによって、地震が起こった後の生活を大きく左右します。実際に地震が発生したときに素早く反応するためには、やはり事前に訓練(準備)しておくことが必要ですね。

10月30日(月) 2年 大根の種をまきました

学級園の土に肥料を混ぜてから、半月ほどが経ちました。今日は、大根の種を観察した後、学級園に種をまきました。とても小さな種をこぼさないように気をつけながら、優しく慎重にまきました。1年生の時に国語で学習した『大きなかぶ』ならぬ『大きな大根』が収穫できることを夢見て、これからお世話や観察をしていきます!

10月20日(金) 〜21日(土)6年 修学旅行

20日(金)〜21日(土)にかけて、兵庫・京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。初日は、京都で少し雨模様でしたが、雨上がりで澄んだ空気の銀閣の庭は、印象的でした。この旅行を通して、大きく成長した6年生、小学校での生活もあと5カ月、卒業に向けて、頑張っていきます。

修学旅行の様子は、こちらをご参照ください。1日目 2日目

10月17日(火) 2年 ペア給食

17日(火)に、運動場でペア給食を行いました。天気も良く、ピクニック気分で楽しく給食を食べることができました。また次のペア活動が楽しみです!

10月13日(金) 2年 おいしい大根が育ちますように

10月13日(金)、生活科の学習で大根を育てる準備として、学級園の土に肥料を混ぜる作業をしました。大きな大根がぐんぐん根を伸ばせるように、しっかり混ぜて、ふかふかの土にしました。10月末に種まきをする予定です。

10月12日(木) 2年 ペア読書

10月12日(木)の朝、ペアの4年生のお兄さん・お姉さんが、選んだ本を読み聞かせてくれました。「犬が好きだったらいいんだけど…」など、2年生が興味をもつかどうかを気にかけてくれていたのが分かるつぶやきが聞こえ、心がほっこりしました。

10月4日(水) 4年 秋の校外学習 

クリントピア丸亀と香川用水記念公園へ行きました。社会科の「ごみのゆくえ」と「水はどこから」の単元で学んだことを確かめたり、新しい気付きがあったりして、学びを深めることができました。分別回収の大切さや香川県における香川用水の重要性についてご家庭でも話してみてください。

10月13日(金) 全校朝会

図書委員会さんからの発表がありました。読書まつりを10月17日から27日まで行います。恒例になった桃読ビンゴを行います。みなさん、本をたくさん読んでビンゴを達成して、プレゼントをゲットしてね。

10月12日(木) ペア読書

今日はペア読書・・・上級生のお兄さんお姉さんが、ペアのお友達に読み聞かせをしました。

10月4日(水) 5年 秋の校外学習

5年生は校外学習で与島と鷲羽山ハイランドへ行きました。瀬戸大橋のアンカレイジという施設の中を見学させてもらい、橋を作るためにかかった時間や手間、苦労を学ぶことができました。誰もが安全に通行できるために数万本のワイヤーが橋を支えていることや、200年先まで瀬戸大橋を維持するために尽力している人々の話を驚きながら聞きました。鷲羽山ハイランドでは、アトラクションに乗りました。どの子も友だちとの楽しい時間を過ごせたようです。

10月4日(水) 3年 秋の校外学習

秋の校外学習で3年生は、詫間町民俗資料館で、昔の道具の体験をしました。苦戦しながら七輪で火起こしをしたり、手を濡らしながら洗濯板とたらいで洗濯をしたり、手も足も動かして縄ない機で縄をなったり、初めて体験することばかり。子供たちは楽しそうに昔のくらしを学んでいました。子供たちは、今の暮らしと比べて、「昔の人の苦労が分かった」と感想を話していました。  その後は、丸亀城へ行き、お弁当を食べたり景色を楽しんだりしました。友達と1日楽しく過ごし、すてきな思い出が増えました。

10月4日(水) 2年 秋の校外学習

とらまる公園・とらまる座に行ってきました。マリオネット劇を手拍子をしながら楽しみました。昼食後は、遊具で遊ぶなど元気いっぱい体を動かしました。お弁当づくりや体調管理など、ご協力ありがとうございました。

9月29日(金)獅子がやって来た!!

学校に獅子がやって来ました。今日は、三谷神社獅子組です。新型コロナ感染症の影響で、4年ぶり・・・の来校です。

9月29日(金)全校朝会

インフルエンザも落ち着きました。久々の全校朝会がありました。来週月曜日に行われる、科学体験発表会の壮行会が行われました。「砂糖のしゅるいをくらべてみよう」、夏休みに行った自由研究、理科の実験を上手にまとめ、全校生の前で発表しました。児童会からのお知らせのあと、今月の歌を歌いました。

9月27日(水)獅子がやって来た!!

学校に獅子がやって来ました。これからも、いろいろな神社の獅子組の皆さんが来て下さる予定です。楽しみですね。

9月15日(金)2年 オリーブガイナーズさんといっしょに

9月11日(月)に、香川オリーブガイナーズの選手のみなさんと一緒にボール投げ遊びをしました。  全体であいさつをした後、「玉入れ」「ストラックアウト」「ソフトボール投げの練習」の3つのブースに分かれて、それぞれの場所で選手の方と一緒に楽しみました。  時間いっぱい選手との交流を楽しんだ後は、代表児童が心を込めて感謝の言葉を伝え、記念撮影をしました。  教えてもらった「コツ」を生かして、これからの体育も頑張っていきます!!

9月15日(金)全校朝会(オンライン)

Meetを使って、オンラインで全校朝会を行いました。立腰タイム、学級委員任命、校長先生からのお話、児童会からのお話などがありました。2年生から6年生までの学級委員の任命式を行いました。2学期の学級委員さん、よろしくお願いします。

9月12日(火)5年 難聴について学びました

9月12日(火)に、5年生が桃里学習(総合的な学習の時間)で難聴について学習しました。難聴とはどのような状況なのか、ヘッドホンを付けて体験しました。子どもたちは会話が聞き取りづらかった、不安に感じた、などの感想を口にしていました。また、実際に耳が不自由な方のお話を聞き、社会福祉について考えました。

9月8日(金)夏休み作品展

夏休み作品展を実施しました。授業参観に合わせて、保護者の方々にも公開しました。子どもたちの夏休み中の力作が勢ぞろいしました。見学した保護者の方からは、「さすがは6年生、すごいなあ〜」の声も・・・

9月6日(水)集団下校

2学期最初の集団下校。交通安全に気をつけて下校します。

9月5日(火)愛校日

今日は、2学期最初の愛校日です。夏休み、校内の至る所で草が生え放題・・・日中はまだまだ暑いです。帽子をかぶり、水筒を持って、熱中症に気をつけながら、短時間ではありますが、ペア学年で分担して、校内の草抜きを行いました。いっしょに参加していただいた、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

9月1日(金)始業式

2学期が始まりました。始業式は、熱中症対策ということで、オンラインで実施しました。校長先生のお話の後、子どもたちからは、夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことの発表がありました。校外学習、修学旅行、学習発表会・・・子どもたちが楽しみにしている行事も盛り沢山です。楽しみですね。