御南中学校PTA活動

令和4年度からのPTA活動について

 御南中学校PTAは、子どもたちの健全な成長を図ることを目的とし、保護者と教師とが協力して、学校および家庭における教育に関して、理解を深め、その教育の振興に努め、さらに、子どもたちの校外における生活の指導、地域における教育環境の改善、充実を図るため、会員相互の学習、その他必要な活動を行う任意団体です。会員の皆様からお預かりした会費は予算化し、次のような内容について計画的に執行させていただいています。

  体育祭会場使用料・応援席テント  体育祭参加賞  卒業記念品(卒業証書入れ)

  PTA活動保険  中学校体育連盟・中学校文化連盟・青少年育成協議会等の負担金

  PTA新聞発行  学校環境・施設整備  周年行事に向けての積立金  レッツクリーン作戦参加賞 

 PTAは任意団体ではありますが、子どもたちのために、保護者と教職員が力を合わせて学校と生徒を支えていく仕組みとして非常に大事なものだと考えています。しかし、現在のPTAに対して、昔からの慣習と仕事量、義務感、強制感、不公平感など、負のイメージをお持ちの方もいらっしゃいます。そこで本会では、「できる人が、できる時に、できることをする。」というボランティアの基本に立ち返り、現状に合った組織への再編、活動内容の精選などを進めて参りました

 具体的な変更内容は以下の通りです。

  1 在学中のPTA加入と会費納入について同意を得ることとする。

  2 全会員による「1人1役」による活動を原則とする。

    ・1年生保護者の方は、レッツクリーン作戦に協力していただく。

    ・2年生保護者の方は、協力していただける活動について調査を行い振り分ける。

    ・3年生保護者の方は、活動への参加は任意とする。

  3 学年部、専門部(交通安全部・健全育成部・広報部)、役員(執行部以外)を廃止する。年度当初の  

   役員決めの会は行わない。

  4 会議は、総会(年1回)、執行部会(年間5回程度)とする。

  5 執行部は、全体の連絡・調整等のとりまとめを行う。

  6 変更に合わせて会則の改正を行う。


 上記の内容で、令和4年度から活動をしています。

 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。