Q&A

【 Q&A(夏季休業中の個人用パソコンのトラブルに関する問い合わせ先について) 】質問文をクリックすると回答に進むことができます。 

Q1 令和3年度の夏季休業以降は毎日,個人用パソコンを持ち帰ってくることになるのでしょうか?

A 原則として,毎日持ち帰ることになります。ただし,発達段階に応じて,一週間における持ち帰りの回数の目安を各学校に示しており,具体的な一週間における持ち帰りの回数については,学校で決定いたします。 なお,学校で使用している個人用パソコンと同等の性能を有するパソコンが家庭にある場合は,持ち帰らずに家庭用パソコンを使用して学習することが可能です。 

Q2 個人用パソコンを持ち帰らずに,家庭のパソコンで学習する場合には,どうしたらよいでしょうか?

A 個人用パソコンと同等の性能を有するパソコンとして,タッチパネルを有した,Chromebook,Windowsパソコン,macをお勧めします。


児童生徒のアカウントでChromebookにログインし,Chromeブラウザを開きます。Chromeブラウザに自分のアカウントでログインしていることが確認できたら,9点のGoogleアプリアイコンから,Googleのツールや「まなびポケット」を利用できます。


【注意点】

ifilterによるフィルタリングが適用されません

 利用時間制限,Webフィルタリングは各家庭で責任をもって行ってください。

・ドリル型アプリ 「スマイルネクストドリル」「ラインズeライブラリアドバンス」を利用するには,アプリにログインするためのurlを用意しておく必要があります。事前にブラウザの「お気に入り」などに入れておきましょう。

・ Googleによるプレイストアのアプリ規制等も,端末に対して設定されているので適用されませんのでご注意ください。

・ 個人用パソコン本体の「ファイル」フォルダ内に保存されたファイルは利用できません。事前にGoogleドライブに入れておきましょう。


Chromebook … 

各種アンドロイドアプリは別途,Googleプレイストアからインストールする必要があります。

Windowsパソコン,mac … 

Googleプレイストアのアンドロイドアプリは利用できません。


※ ipadで利用する場合は,Googleのアプリを個別にインストールしておく必要があります。アプリに制限が多いため,お勧めしません。

※ いろいろな端末でどこからでもアクセスできるので,アカウント情報の管理は特に気を付けるようにお願いします。 

Q3 家庭など学校外で利用する際に,パスワードを忘れてしまったときには,どのように対応すればよいでしょうか?

A 個人用パソコンに関する問い合わせ先一覧を掲載しておりますのでご確認ください。Googleアカウントのパスワード等を忘れた場合は,お子様の通う学校へご連絡ください。

Q4 家庭など学校外で利用する際に,個人用パソコンが壊れてしまったときは,どうしたらよいでしょうか?修理費用の負担についてはどうなるのでしょうか?

A お子様の通う学校へご連絡ください。予備機と交換いたします。故意に破損させた場合,及び「個人用パソコン貸し出しに関する注意事項」に反する場合については,修理代金の負担をお願いすることになります。

Q5 家庭など学校外で利用する際に,個人用パソコンを紛失してしまった場合や盗難にあった場合はどうすればよいですか?

A 紛失及び,盗難にあった際には,速やかにお子様の通う学校へご連絡ください。遠隔操作を行い,端末をロックした上で,返却を促す画面を表示させます。なお,紛失については,弁償対応となってしまいますのでご注意ください。 

Q6 家庭からネットワーク接続する際に,ウイルス対策ソフトを購入したり,ネットワーク業者の提供するウイルス対策プランに加入する必要はありますか?

A 本市の個人用パソコン,Chromebookは,ウイルスに感染したファイル,ページを開いたとしても,他のタブやアプリに影響を及ぼさない仕様となっていますので,ご家庭であらためてウイルス対策を行う必要はありません。OSやアプリケーションが最新のセキュリティを保てるように,長期休暇中も最低週に1度は電源を入れて自動アップデートを行い,システムの更新がなされるようにご協力ください。 

Q7 子どもたちが不適切なサイトにアクセスするなど,インターネット上のトラブルが心配です。対策はどのように行われていますか?

A 個人用パソコン本体のセーフサーチ機能とフィルタリングアプリによるwebフィルタリングで児童生徒が安心して利用できる環境を構築しています。SNSやアダルトコンテンツ・犯罪に関する不適切なサイトへのアクセスの制限を行います。また,利用時間が適切なものとなるよう,小学生は21:30~翌日6:00の間,中学校は22:30~翌日5:00の間,インターネットアクセスができないよう制限を行っています。さらに,「自殺」や「死にたい」などの検索を行っている場合,キーワードで検知し,学校に連絡が届く仕組みを構築しています。 

Q8 家庭など学校外などで個人用パソコンを利用した際にも,サイトにアクセスした履歴などは残るのでしょうか?

A 学校内だけでなく,個人用パソコンを利用した履歴は全て保持されます。「だれが」「どんなことに」「どのくらい」個人用パソコンを使用したか, 全てわかるようになっています。利用の約束にあるように,必要な場合,教職員が履歴を確認することがあります

家庭で履歴を確認する方法についてはQ22をご覧ください。

Q9 家庭など学校外で利用する際に,児童生徒が勝手に設定を変更したり,アプリをインストールしたりしないか心配ですが,大丈夫でしょうか?

A フィルタリングアプリの設定をはじめ,各種設定は管理者以外は変更できなくなっています。アプリケーションの利用に関しては,宇都宮市教育委員会で許可したアプリのみ,インストールできるように設定を行っています。許可したアプリケーションについては,児童生徒の興味関心に応じて,自由に学習に役立ててもらって構いません。 

Q10 クラウドサービスを利用するにあたって,個人情報の漏えいが心配ですが,対策は行われているのでしょうか?

A クラウドサービスの安全性について,宇都宮市個人情報保護運営審議会の承認を得ております。学校教育情報セキュリティポリシーを改定し,クラウドサービス事業者にも対策を求めています。今後は,教職員が安全な運用を行っていけるよう,セキュリティ意識をより高めてまいります。 

Q11 個人用パソコンのためのケースやタッチペン,イヤフォンなどは各自で用意して使ってもよいのでしょうか?

A 学校単位の購入があるかどうか,お子様の通われる学校へご確認ください。個人で購入する場合,学校においては故障や紛失のリスクがありますので,高価な商品の購入はご遠慮ください。Bluetooth等の無線接続機器は,混線の可能性があるのでご遠慮ください。タッチペンやイヤフォンは安価で多種多様な商品があります。児童生徒の利用しやすいものを,選んでいただくとよいかと思います。 

Q12 家庭など学校外で利用する際に,兄弟や保護者が個人用パソコンを使用してもよいでしょうか?

A 個人用パソコンは宇都宮市の児童生徒が学習に利用するための端末です。児童生徒のアカウントでのみ,ログインできるようになっています。 

Q13 家庭でインターネット環境を用意するために,新たにWifiの契約をする必要がありますか?

A 既に,インターネット環境があるご家庭は,新たに契約する必要はありません。インターネット環境の無い家庭に対しては,令和3年7月より,市教育委員会よりモバイルルータの貸与を行っておりますので,お子様の通う学校へご相談ください。なお,通信費は家庭でご負担いただく形になっております。 

Q14 家庭にあるUSBタイプCの電源アダプタを使用してもよいのでしょうか?

A 夏季休業などの長期休業期間中は,電源アダプタもセットで持ち帰ります。メーカーは純正のアダプタのみ,動作保証の対象としております。 

Q15 紛失,破損や盗難に備えるため,個人的に損害保険に加入してもよいでしょうか?

A 問題ありません。 

Q16 一度開いた安全なサイトなのに,フィルタリングかかかって端末が利用できないことがあります。どうしたらよいでしょうか?

A Q7にも説明がありますが,コンテンツをフィルタリングするほか,小学校は 21:30~翌日6:00 の間,中学校は 22:30~翌日5:00 の間,インターネットに接続できない設定にしています。

 この時間制限で一度「インターネットオフモード」と出てしまい,規制されたページについては,再度開き直しが必要になります。更新ボタンを押しても,規制された状態のページを読みに行ってしまうので,いったん全てのタブを閉じて,再度開き直してください。

 規制されていない時間内に,意図せずフィルタリングがかかってしまい,ページが開かない場合は,上記のケースで,フィルタリング規制されたページがそのまま続けて表示されてしまっていることが多いようです。全てのページを1つずつ閉じて,再度,リンクから開き直しをお試しください。

 また,危険なサイトにアクセスした際,フィルタリングアプリにより端末がロックされた状態になることがあります。その際は,教育委員会が検知し,学校へ連絡し,その後ロック解除の作業を行います。 

Q17 問い合わせ先一覧

○ 【個人用パソコンの故障・動作不具合・紛失,学習ドリルアプリの操作,Googleアカウントのパスワードリセット,フィルタリングに関するお問い合わせ等】

  お子様の通う学校へお問い合わせください。

  ※ 教職員の勤務時間内のみ,対応となりますのでご容赦ください。 

○ 【ネットいじめ・ネットトラブルに関すること】

 「宇都宮市ネットいじめ等パトロール・相談事業」へお問い合わせください。

  https://webreport.public.ptw.jp/utsunomiya_form/ 内のフォームからご相談ください。

  ※ 宇都宮市児童生徒学習ポータルサイト「まなびのみや」から,児童生徒が直接相談することも可能です。 

Q18 個人用パソコンを除菌・消毒したい場合,どうしたらよいでしょうか?

A 除菌・消毒をする場合オフィス用や家庭用のアルコールウェットシートを利用して拭くことができます。その際にはコネクタ部分は拭かないこと,よく乾燥させることにご注意ください。また医療用のアルコールで拭くことはできません。以下にメーカーからの案内ページのリンクを貼りますので参考にしてください。

 参考 Lenovo コンピューターのお手入れ案内ページ 

Q19 eboardを利用したとき、動画が再生されない場合、どうしたらよいでしょうか?

A フィルタリングソフトの設定変更により、Youtube動画に制限がかかっています。まなびポケット内のeboardをご利用いただくか、再生ボタンの下の「動画の切り替え」ボタンで切り替えて視聴してください。 

Q20 児童生徒個人用パソコンで埋め込みのYoutubeを視聴できない場合,どうしたらよいでしょうか?

A 児童生徒用パソコンでは,無制限に動画を見られないよう制限するため,webページに埋め込まれたYouTube動画が再生できなくなっています。直接YouTubeサイトからであれば視聴が出来ますので,下記の手順で視聴してください。エラー表示が出る前までに行う必要があるので,エラーが表示されてしまったら更新ボタンを押してもう一度お試しください。

※教育委員会が許可した動画のみ視聴することができます。


    児童生徒用パソコンで埋め込みのYouTubeを視聴する方法

Q21 家庭での注意にもかかわらず,児童生徒が「個人用パソコン利用の約束」を守ろうとしません。どうしたらよいでしょうか?

A 個人用パソコン利用の約束を守らず,許可なくGoogleプレイストアに表示されないアプリをインストールしようとしたり,教育委員会で設定したアプリによるフィルタリングを解除しようとしたりする行為により,端末の故障や再設定が必要となった場合には,費用を実費負担していただきます。学校での指導もいたしますが,家庭における指導をお願いいたします。

 指導にもかかわらず,個人用パソコン利用の約束を守らずにゲームや動画を楽しむなどの利己的な利用や,他人を傷つける行為が停止されないと判断した場合,アカウントを停止して利用できなくします。 

Q22 子どもの利用履歴を見ることが可能だと聞きましたが,具体的にどのような操作をすることで利用履歴を見られますか?

A 個人用パソコン上でchromeブラウザを起動し,ctrlキーとHキーを同時に押すことで,利用履歴の確認画面を表示できます。パソコンを活用してどのようなことができるようになったのか,お子様と話し合う時間をもつとともに,定期的に家庭で履歴を確認し,指導を行ってください。 

Q23 個人用パソコンが利用できる時間を教えてください

A 活用が進んできたことを踏まえ,朝早い時間にも端末を利用できるよう,令和4年1月21日より,個人用端末の利用可能時間設定を変更致しました。

 小学生の制限時間 21:30~翌6:00まで

 中学生の制限時間 22:30~翌5:00まで