転入される方へ
1.福米西小学校への転入が決まりましたら、早めにお電話ください。
(福米西小学校 0859-34-5570)
《次のことをお聞きします》
①児童生徒氏名
②学年
③生年月日
④性別
⑤保護者氏名
⑥新しい住所
⑦電話番号
⑧転入予定日
⑨現在の学校名
⑩事前に来校される予定日
2.米子市役所での住民票転入手続きの際発行される、就学通知書をもらってください。
3.転出前の学校からもらった書類と就学通知書を持って福米西小学校に来てください。
4.校区外就学の場合は、米子市教育委員会 学校教育課での手続きが必要です。
米子市教育委員会 学校教育課
〒683-0811
米子市錦町一丁目139-3 (ふれあいの里1階)
TEL (0859)23-5432
https://www.city.yonago.lg.jp/1846.htm
5.その他のお知らせ
《学用品・教科書》
以前の学校でお使いの教科書のうち、本校でも使っているものはそのまま使います。
違う教科書については本校で用意します。
カバン、体操服、上靴、水彩用具などの学用品は、今まで使われていたものをそのまま使っていただいて結構です。
《通学》
登校時は集団登校をしています。
《給食》
給食センターより配食されます。
《就学援助》
米子市が教育費を援助する制度です。年度の途中からでも申請することができます。
《なかよし学級》
米子市では、3年以下のお子様を放課後、校舎隣接の「なかよし学級」でお預かりする制度があります。
転出される方へ
転出されることを早めに学校へ連絡してください。
また、次のことを、分かる範囲で担任にお知らせください。
①転出先学校名
②最終登校日 年 月 日( )
③転居予定日 年 月 日( )
給食費、教材費等の精算につきましては別途連絡します。
最終登校日に、在学証明書、教科書給与証明書を学校からお渡ししますので、転出先の学校へ提出してください。
※※※※※転出の手順について※※※※※※
①米子市内への転居
市役所市民課で住所変更の手続きをされる際に、転入先の学校への就学通知書をもらってください。
就学通知書は、在学証明書、教科書給与証明書と合せて転入先の学校へ提出してください。
②米子市外への転居
引っ越し先の市町村役場で転入の手続きをされましたら、そちらの教育委員会で必要な出続きを行ってください。
③転居を伴わない場合
校区外、区域外就学となる場合も米子市教育委員会学校教育課で手続きが必要となります。
☆転入先の学校への連絡☆
転入される学校が決まりましたら、早めに電話などで転入先の学校へ連絡をしてください。
必要な用品等の確認もしておいてください。