Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
大野田キッズチャンネル
ホーム
1ねんせい
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかひまあおば
委員会
クラブ
お知らせ
大野田キッズチャンネル
ホーム
1ねんせい
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかひまあおば
委員会
クラブ
お知らせ
More
ホーム
1ねんせい
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかひまあおば
委員会
クラブ
お知らせ
6年生
6年3組の学級旗
6年生では各クラスをイメージした学級旗をつくりました。3組の学級旗は個性を表すカラフルな色鉛筆がとてもきれいです。
ありがとうの手紙
Chromebookの設定を2年生がするということで、6年生がそのお手伝いをしました。後日、2年生から感謝の手紙が届きました。とても嬉しいです。
6年1組の学級旗
これは1組の学級旗です。「優」という字が書かれた中央のハートがとても印象的です。
6年4組の学級旗
4組の学級旗は虎が描いてあってかっこいいです。言葉も力強く書かれています。
6年の習字
6年3組の習字の時間にお邪魔しました。授業中はとても静かでした。皆さんとても集中してました。
6年2組の学級旗
6年2組の学級旗はカレーライスが書いてあります。カレーライスがとても美味しそうです。
書道クラブ
この写真は、書道クラブの作品展です。皆さんとても字がきれいですね。これからも作品が増えていくのでみなさんも見に行ってみてはいかがでしょうか。(10/18更新)
6年生が卒業までの日数
6年4組は自分達が卒業する日数を書いてありました。6年生さんに卒業をどう思っているか聞いてみたところ、「あと94日しかないので中学生の心構えを日々頑張っていきたいと思います。」と言っていました。(10/18更新)
掲示委員会のポスター
この掲示委員会のポスターは、西校舎1階トイレ前にあるポスターです。 全校生徒に挨拶を促すポスターで、とても分かりやすいです。大野田小学校は特に挨拶に力を入れているので大野田小学校にピッタリなポスターだと思います。(10/18更新)
6−3のいじめ防止きずなアクション
6−3のいじめ防止きずなアクションは桜の木に嬉しかった事を桜の花に書いて飾るという活動内容でした。クラスの人にインタビューをしてみると「桜の花に書かれると嬉しくなります。」といっていました。(1/17更新)
6−2のいじめ防止きずなアクション
6−2のいじめ防止きずなアクションは「読み取ろう相手の気持ち、聞いてみよう相手の思い」だそうです。クラスの人に聞いてみると「相手のことを考えて行動していきたい」といっていました。(1/17更新)
6−4のいじめ防止きずなアクション
6−4のいじめ防止きずなアクションは「いじめなし」のポスター制作だそうです。クラスの人に話をきいてみると「これを教室にはることで意識してもらいたい」といっていました。
(
1/17更新
)
6−1のいじめ防止きずなアクション
6−1のいじめ防止きずなアクションはみんなで仲良くお楽しみ会をすることです。クラスの人にインタビューしてみると「とても楽しくいい企画だと言っていました。」 (1/17更新)
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse