じぶんがたべたきゅうしょくを、すばやくじぶんでかたずけられるようになりました。えらいです。かんしょくできたかな?
だーるまさんが
こーろんだ
1ねんせいが、だるまさんがころんだをやっています。がっこうせいかつにもすっかりなれました。これからもげんきにあそんでね。
1ねんせいがのぼりぼうにちょうせんしています。まだのぼれないようですが、がんばってれんしゅうしています。いつかのぼれるようになるといいですね。
ぎょうかんやすみにともだちとたのしくおりがみをしています。なかがよいですね。
とてもしゅうちゅうしてべんきょうしています。これからもがんばって!
とてもしゅうちゅうしてべんきょうをしています。このちょうしでがんばれ!
うんていをしています。6ねんせいのぼくもできないのにすごい…
いまは、まだとちゅうでおちちゃうけど、きっとすぐにできるようになるね。がんばれ。
(10/18更新)
まえより、のぼれるようになったね。れんしゅうのせいかがでたのかな?ちょうじょうまでいけると、きもちいいよ。ちょうじょうめざして、がんばってね。
しょうこうぐちにある、1ねんせいがそだてているあさがおのはな。とてもキレイにさいています。
もうなつがおわるので、たねになっているものもあります。らいねんもきれいにさいてくれるかな?
1週間に何回か友達の良い所をボードに名前を書いて発表をするそうです。友達の良い所がわかるのは、良いことです。(1/17更新)
友達と一日一回さそいあう活動をしていました。楽しみながら取り組んでいるようです。6年生が行ったら、「かもーつれしゃしゅしゅしゅいそーげいそげ…」と歌いながらつくえのまわりをぐるぐると回っていました。
(1/17更新)
みんなで話しあって、スローガンを決めたそうです。とくいなことをはなしあい、テーマごとに分かれて粘土で作り遊んで仲をふかめたそうです。遊びながら仲良くなっていいですね。粘土のグループには、食べ物のグループや、動物のグループもありました。
(1/17更新)
1ねん4くみのみなさんはスローガンをつくっていました。「じぶんがやなことはあいてにしないようにしおよう。」ときめていました。(1/17更新)