6年生
6年生
6年3組は担任の先生が毎日日々のの事を日記のように書いて壁に貼って、思い出を残すようにしています。(5月13日更新)
雨の日にクロームブックで楽しそうに遊んでいます。(5月13日更新)
クラスの人が作った折り紙の花と綺麗な花のイラストです。特に折り紙の方は立体的で神秘的にも見え、幻想的にも見えます。(6月3日更新)
6年間さいごのわかあゆ体操。みんな張り切って体操しています。最後の競技ブリッジを行っています(6月3日更新)
運動会最後の団体競技ソーラン節。みんな最後のポーズをかっこよく決めています。(6月3日更新)
一年生の玉入れの準備をしています(6月3日更新)
国語の時間での物語自力読みという事を学習しました。手順は多いし、難しい所もあるので覚えるのが大変そうですね。(6月3日更新)
縄文土器を手作りしました。人それぞれ色んなデザインの土器があって、見ていて飽きませんね。(6月3日更新)
図工の時間でブランコの絵を書いたそうです。紙全体を塗っていて大変そうですね。(6月3日更新)
わかあゆまつりの飾りを貼っています。色とりどりで可愛いですね。海の生き物が生き生きとしています。(6月3日更新)
これは修学旅行で体験した伝統工芸品です。みんな上手に作っています。(9月2日更新)
これは会津若松にあるお城です。とても迫力のあるお城ですね。(9月2日更新)
人によっては最初で最後の陸上記録会。皆自分の力を最大限に発揮して思う存分頑張りました。友達や他校の人達の応援も精一杯頑張りました。(11月25日更新)
6年生になって最初の調理実習。皆で工夫して美味しく調理する事が出来ました。(11月25日更新)