■ 学校教育目標
生徒の個性・能力を重んじ,西山中学校生徒としての誇りと連帯感を高め,自主性・創造性を培い,心身ともに健康で人間性豊かな生徒の育成に努める。
○自主 進んで学び,自ら考え、よりよく問題を解決する。
○創造 豊かな発想を持ち,創意工夫しながら目標を実現する。
○連帯 思いやりを持って,仲間と協働して成果をあげる。
《目指す生徒像》
○言葉や知識・技能を適切に使いこなせる。
○他者の立場で物事を考えられる。
○感情をコントロールできる。
○ルールを踏まえて,建設的に主張できる。
○目標を達成するために他者と協働できる。
○多様な意見や考えの相違があることを理解し,対応することができる。
○見通しを持って計画的に行動できる。
○信頼できる情報を収集し,有効に活用できる。
■ 協働型学校評価
<協働型学校評価における到達目標>
「主体的に行動する生徒の育成」
<協働型学校評価の重点目標>
〇目標に向けて努力を続ける生徒の割合を70%以上にする
〇自分の言葉で思いを伝えられる生徒の割合を70%以上にする
〇校内外の活動に意欲的に取り組む生徒の割合を70%以上にする
<具体的な改善活動>
○学校
・対話を重視した学習活動
・学校行事の充実
・SSTの活用
・あいさつ運動,いじめ防止対策活動
○家庭
・あいさつの励行
・認めて褒める子育て
(温かい言葉)
・学校・地域・PTAへの積極的な参加
○地域
・あいさつ運動への参加
・学校,地域行事への参加