■ 基本情報
校 長 小林 歩
〒983-0823 仙台市宮城野区燕沢2丁目21-1
TEL 022-252-1134 FAX 022-388-1268
生徒数 386人(令和7年4月現在)
学級数 1年4クラス、2年4クラス、3年4クラス、特別支援学級4クラス
創 立 昭和61年4月1日
開校記念日 4月28日
■ 学校教育目標
生徒の個性・能力を重んじ、西山中学校生徒としての誇りと連帯感を高め、
自主性・創造性を培い、心身ともに健康で人間性豊かな生徒の育成に努める。
○自主 進んで学び、自ら考え、よりよく問題を解決する。
○創造 豊かな発想を持ち、創意工夫しながら目標を実現する。
○連帯 思いやりを持って、仲間と協働して成果を上げる。
《目指す生徒像》
○言葉や知識・技能を適切に使いこなせる生徒
○他者の立場で物事を考えられる生徒
○感情をコントロールできる生徒
○ルールを踏まえて、建設的に主張できる生徒
○目標を達成するために他者と協働できる生徒
○多様な意見や考えの相違があることを理解し、対応することができる生徒
○見通しを持って計画的に行動できる生徒
○信頼できる情報を収集し、有効に活用できる生徒
西山中学校は、仙台駅より北東約5km、東仙台駅より北約1kmの地点にあり、遠く東に太平洋、西に泉ヶ岳・蔵王連峰を望む、自然環境に恵まれた丘陵地に位置する。
校地は昭和50年の用地取得造成時点では、「燕沢字西山」の地名であった。この地名は洞窟に多くの燕が群棲し、その洞窟の西方に位置するところからでたものといわれている。伊達網宗の位牌寺聖徳善応寺や蒙古の碑の所在地として、歴史的にも由緒ある土地である。昭和55年実施の住居表示にともない、燕沢二丁目に変更された。
この地域は鶴ケ谷団地とともに、新興住宅地として開発されたところであり、サラリーマン家庭が多い。保護者は、教育に高い関心を持ち、学校教育に理解があり、協力的である。