A:職員室で購入することができます。1つ120円で販売しております。
A:みやぎ生協西多賀店で取り扱っています。詳しくは下記画像をご確認ください。
A:特に指定はありません。バレーシューズを使用している児童が多いです。
A:学校で手配します。まずは担任にご相談ください。
A:授業中の場合がありますので、職員室に一度お声がけください。
A:直接職員室にお越しいただくか、お電話をください。また、子供だけでの下校はできませんので、お迎えもお願い致します。
A:身体的に配慮を要する。または、体調が悪いなど特別な事情を除いては車での送り迎えはなるべくご遠慮ください。
A:まなびポケットの連絡機能から遅刻、欠席、早退の連絡をすることができます。
A:亡くなられた方と児童の関係によって、忌引扱いとなる日数が変わります。ご確認ください。(忌引は欠席日数には数えません。)
<忌引の日数>児童本人からみての関係です。
①父母 7日
②祖父母 5日
③兄弟姉妹 4日
④叔伯父母又は曾祖父母 4日
A:忌引とは異なり、欠席扱いになります。
A:本校では、毎年地震・火災・不審者侵入などの災害時や緊急時を想定し、避難訓練などを行っております。また、災害時・緊急時は集団下校を行うことがあります。
A:毎日の集団での登下校はありません。ただし、次の2点の場合は集団での登下校を行い、そのための班編成をしています。
<集団での登下校をする場合>
①年度当初の1年生が確実に登下校できるまで(1年生のみ実施)
②緊急時に備えた集団下校訓練(基本的に学期に1~2回)
なお、不審者対策として、なるべく一人での登下校は避け、近隣の児童と一緒に登下校させるようご協力をお願い致します。
A:新しい住所や最終登校日が決まりましたら、学校にご連絡をください。詳しくは、仙台市教育委員会または仙台市のホームページをご確認ください。