飯山養護学校は、平成3年(1991年)4月に開校し、令和2年に30周年を迎えました。県内の特別支援学校では、須坂支援(平成23年)、木曽養護(平成8年)に次いで3番目に若い学校です。
昭和54.9.12 「県立養護学校の分校設置について」県に陳情
昭和64.1.4 「中高・飯水地区養護学校建設学校設置地」飯山市大字野坂田字替田に決定
平成2.2.20 中高・飯水地区養護学校建設工事地鎮祭・起工式
平成3.4.1 教職員31名 寮母8名 事務職員10名の職員構成で開校発足
平成3.4.12 開校式・入学式を挙行 転入学児生小16 中12 高21 計49名
平成4. 9. 9 校歌・校章発表式
平成10. 1.31 エレベーター設置
平成11. 1.11 特別教室(プレハブ)設置
平成12.10. 8 十周年を記念して記念事業・イースト広場の整備
平成20. 4. 1 なのはなグループ(自立活動学習グループ)設立
平成20. 5.27 特別支援教育連携協議会開催
平成22. 8.19 西校舎竣工
平成22.10. 9 銀嶺祭にあわせて20周年記念式典を挙行
令和元. 6.20 全室に空調設備(エアコン)を設置
令和2. 3. 2~17 新型コロナウィルス感染症感染拡大予防のため臨時休校
令和2.10.10 銀嶺祭(一般公開なし)にあわせて30周年記念事業を実施
令和5.1.11 各教室に電子黒板設置(11台)
H2 工事(事務室あたり)
H3 開校式
H3 竣工式
H11 こいのぼり運動会
開校10周年記念誌より