企業連携プロジェクト

【脈拍変動解析】埼玉教育.pdf

令和3年度

脈拍変動解析

令和3年度の実証研究についてのまとめを埼玉教育に投稿

【Domo】企業連携プロジェクト

令和4年度

BIツール@ドーモ株式会社

BI(ビジネスインテリジェンス)ツールを活用した実証研究

【脈拍変動解析・Domo】VIEWnext_kyo_2023_01_久喜市.pdf

データ利活用について

VIEW next by Benesse

校長がまとめるよりも、ずっと伝わりやすくまとめていただきました!

【脈拍変動解析】発表資料

脈拍変動解析

「評価ツールでも管理ツールでもありません」授業を改善する指標です

「緊張とリラックスを適度に繰り返す状態」つまり、グラフが揺らいでいる状態が生産効率の高い状態(≒集中している状態)です。

「データは誰のもの?」もちろん、生徒本人のものです。でも、この脈拍変動解析から得られるデータを活用には、まだまだ課題が多そうです。