〇創立
前身校 昭和 29 年 5 月 1 日
現在校 昭和 40 年 4 月 1 日
〇沿革
昭和 29 年 5 月 1 日 高知県立窪川高等学校大正分校(定時制林業科)として開設
昭和 29 年 5 月 8 日 入学式挙行
昭和 30 年 1 月 17 日 新館校舎(700 平方メートル)の起工式を挙行
昭和 36 年 4 月 1 日 定時制の課程を全日制の課程と改編
( 1 年生は 4 月 1 日付、2 年生・ 3 年生は 10 月 1 日付)
昭和 38 年 4 月 1 日 普通科を併設
昭和 39 年 5 月 20 日 新校舎建設のため用地として亀ノ森台地 6,550 坪
(校舎並びに運動場 6,350 坪、住宅用地 200 坪)買収
昭和 39 年 8 月 10 日 敷地の準備に着手
昭和 40 年 2 月 20 日 校章並びに校歌を制定
昭和 40 年 4 月 1 日 校名を高知県立大正高等学校と定め、独立校として発足
独立開校式典を挙行、第 1 期生の入学式を挙行
(普通科 48 名、林業科 44 名)
昭和 41 年 2 月 10 日 新校舎の竣工に伴い、旧校舎より現在地に移転
昭和 41 年 2 月 20 日 新校舎の落成式を挙行
昭和 41 年 3 月 25 日 林業科付属建物の新築竣工
昭和 42 年 3 月 31 日 分校当時の 2 階建校舎を寄宿舎に改造し、第 1 期改築工事竣工
昭和 42 年 11 月 20 日 寄宿舎第 2 期改築工事竣工、寮名を「東山寮」と命名
昭和 45 年 4 月 30 日 体育館竣工
昭和 48 年 11 月 10 日 格技場竣工
昭和 49 年 1 月 17 日 校庭拡張工事完成
昭和 51 年 11 月 1 日 寄宿舎を廃止処分
昭和 53 年 3 月 31 日 プール竣工
昭和 55 年 4 月 1 日 林業科生徒募集停止
昭和 57 年 3 月 1 日 林業科閉科式
昭和 58 年 3 月 22 日 多目的教室棟及び管理室棟の改修工事竣工
昭和 58 年 5 月 8 日 校舎落成並びに創立 30 周年式典を挙行
平成 2 年 8 月 10 日 ビニールハウス新設
平成 4 年 9 月 28 日 パソコン教室設置
平成 6 年 11 月 19 日 創立 40 周年式典を挙行
平成 6 年 12 月 27 日 本館大規模改造工事竣工
平成 11 年 3 月 30 日 本館3階自然環境教室改造工事竣工
平成 11 年 4 月 1 日 校名を高知県立四万十高等学校と改称、
普通科に自然環境コースを設置
平成 13 年 4 月 1 日 大正・十和地域における連携型中高一貫教育の開始
平成 14 年 4 月 30 日 寄宿舎新築工事竣工、寮名を「木の香寮」と命名
平成 16 年 10 月 24 日 創立 50 周年式典を挙行
平成 22 年 12 月 8 日 太陽光発電システム設置工事竣工
平成 25 年 3 月 22 日 本館・体育館・耐震工事竣工
平成 26 年 11 月 23 日 創立 60 周年式典を挙行
平成 28 年 2 月 9 日 格技場 耐震工事竣工
平成 29 年 3 月 21 日 普通教室等空調整備工事竣工
令和 3 年 1 月 26 日 体育館非構造部材等耐震工事竣工
令和 6 年 3 月 28 日 屋外トイレ・部室・更衣室改築工事竣工(生徒会室含む)
令和 6 年 11 月 16 日 創立 70 周年式典を挙行