3年連続での出場となった四国総体が、香川県で行われました。
男子団体の初戦の相手は、香川県の英明高校。
本校の選手も全力を出し切りましたが、今大会で準優勝した実力に総じて圧倒され、0-3の完敗でした。
四国や全国の舞台での勝利を目指している学校との差を感じた一戦となりました。
個人戦の女子ダブルスは、新田高校のペアと対戦しました。
1ゲーム目でこれまでにないほどの好プレーを見せ、相手のサービスゲームをブレイクしましたが、そこからは相手に押される展開となり、1-6での敗退となりました。
多くの3年生が今大会で引退となります。
大会後のミーティングでは、感謝や後悔、達成感の入り混じった今の思いを言葉にして、後輩たちへバトンを渡してくれました。
先輩たちの築いてきたものを受け継ぎつつ、ここからまた、1・2年生が新たなチームを作っていってくれることでしょう。
最後になりますが、会場まで足を運んでくださった保護者の皆様、また、遠いところは石川県から(!)駆けつけてくださったOBの皆様、本当にありがとうございました。
今後とも、温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
本校の女子主将の2年連続の選手宣誓から幕を開けた今年度の県体。
男子団体は土壇場で1年生エースの勝負強さが光り、ベスト4に進出して、3年連続の四国総体出場となりました。
女子は、団体戦では惜しくも初戦敗退となりましたが、個人戦のダブルスで3年生ペアが準優勝し、本校初となる個人戦での四国総体出場を勝ち取りました。
今年度は3年生が全員そろって四国総体に駒を進めることができたため、もう少し、みんなでテニスをすることができそうです。
応援に来てくださった保護者の皆様、卒業生の皆様、誠にありがとうございました。
前期中間試験を挟んで、ここからまた、四国総体に向けて練習に励みたいと思います。
3年生の引退を記念して、引退試合とBBQを行いました。
今年は、3年生対2年生の団体戦やテニスバレーなどを通して、交流をしました。
2年連続出場となった四国総体が愛媛県で開催されました。
団体メンバーが全員3年生ということで、このチームとして戦う最後の団体戦を迎えることになりました。
1回戦は新田高校(愛媛県1位)でした。新田高校は昨年のインターハイ団体ベスト16の強豪校です。
初戦から全国クラスの選手との対戦に緊張をしていましたが、自分たちの思い切ったプレーを最後に出し切りたいと練習に臨んでいました。
前日練習では、外部指導員の伊藤コーチとつながりのある『整体サロン・楽人姿(らくとす)』の二宮さんにご厚意でマッサージをしていただき、万全のコンディションで当日を迎えることができました。
当日は、試合前に卒業した1期生が応援に駆け付けてくれ、差し入れもいただき、選手たちは大変勇気づけられていました。
応援団の大きな声援とともに始まったダブルス①は、序盤にお互いがサービスゲームを取る展開で非常に引き締まった立ち上がりでした。
徐々に引き離されて、2-6で負けてしまいましたが、格上の相手にチャレンジ精神を忘れず、果敢にプレーできていたと感じました。
シングルス①、②は四国ナンバー1、2を相手に立ち上がりから積極的にコースを狙っていきましたが、力及ばず残念ながら負けてしまいました。
スコアとしては、0-3と強豪校に圧倒された形ですが、1ポイント1ポイントを集中して取りに行く姿勢やコートでの堂々とした立ち振る舞いは本当に立派でした。
そして、応援の1~3年生の生徒、そしてOBOGの大歓声で大いに試合を盛り上げてくれました。
このチーム最後の引退ミーティングでは、それぞれが最後まで葛藤しながらテニスに向かっていた話やテニス部で得た経験など様々な思いを後輩にメッセージとして託してくれました。後輩たちに惜しまれる形で、涙の引退となりました。きっと3年生の気持ちを受け継いで、後輩たちはより高みを目指してくれると思います。団体メンバーの皆さん、3年間本当にありがとうございました。7月の四国ジュニアのある3年生の選手1名を除いて、これで引退となります。3年生は次のステージに向かってそれぞれ頑張ってください!
最後になりましたが、この度はお忙しい中、試合の応援に駆け付けいただいた保護者の皆様、卒業生の皆様、本当にありがとうございました。
3年生が作り上げた伝統をより良くしていけるように、選手、コーチ、教員が協力していきたいと思います。
今後も温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
三年生にとって集大成の場となる県体が今年も行われました。
今年は選手宣誓を本校の女子テニス部主将が務め、日ごろから支えてくださっている人への感謝とコートに立てる喜びを交えながら、宣誓をしました。
県体の目玉である団体戦は、男女ともに初戦から強豪校との対戦で、いつになく緊張した面持ちで、試合を迎えました。
男子は三年生エースが躍進し、団体ベスト4となり、四国総体に出場を決めました。
女子は一、二年生のフレッシュなチームで、惜しくも敗退しましたが、10月の選抜予選につながる良い経験になったと思います。
タフなスケジュールのなかで、生徒たちは全力のプレーと応援で駆け抜けた三日間となりました。
残念ながら、この県体で三年生の一部の選手とマネージャーは引退となりました。
高知国際高校の伝統を受け継ぎ、高めたメンバーが引退とあって、涙の引退ミーティングとなりました。本当にお疲れ様でした。
まだ男子団体は四国総体に残っており、6月15日に愛媛県で行われる四国総体に向けて練習を積んでいきたいと思います。
国際高校テニス部としてはまだ四年目ですが、男女ともに上位に入る選手が出てきました。
さらに、今年は保護者の方のご厚意で、オリジナルタオルをチームにプレゼントしてくださったり、県外の卒業生が応援に駆けつけてくれる、など支援の輪も大きくなってきました。
今後は、この輪を広げていき、継続してテニス部を盛り上げたいと思います。
応援してくださった保護者の皆様、卒業生の皆様、本当にありがとうございました。
愛媛遠征(3月20,21日)
愛媛県の高校さんからお声がけいただき、愛媛県総合運動公園で行われた3県合同練習試合会に参加しました。
愛媛・香川の選手たちの全体的なレベルの高さに加え、サーフェスや天候など、難しい状況での試合だったからこそ、それぞれが一歩成長できたのではないかと思います。
四国大会、全国大会で再会できるよう、これからも精進していきます。
運営・対戦してくださった学校の皆様、ありがとうございました。
卒部式(2月29日)
卒業式前日、1期生として国際高校テニス部を引っ張ってきてくれた3年生への感謝を込めて、卒部式を行いました。
3年間本当にお疲れさまでした。卒業おめでとう!
みんななら、これからもそれぞれの場所で活躍していくと信じています。
第2回中学生テニス教室(2月5日)
高知国際中学校の生徒を対象に、2回目のテニス教室を開催しました。
前回に引き続き来てくれた方も、今回初めて来てくれた方も、楽しんでもらえたようで何よりです。
テニスがしたくなったら、いつでもテニスコートにお越しください。
国際中学校の生徒を対象に、初心者テニス教室を開催しました!今後も定期的に実施する予定ですので、皆さんの参加をお待ちしています。
高知国際高校の先生方に向けて、生徒自身がテニス教室を企画・運営しました!
生徒が1説明したら10理解してくれるような、先生方の理解の早さに脱帽です。
3年生の引退を記念して、引退試合とBBQを行いました。
【主要な県内大会】
4月 春季大会
5月 県総体
6月 県選手権大会
8月 青山整形杯
10月 新人大会
12月 Winter’s Cup(ダブルス)
1月 Winter’s Cup(シングルス)