愛好作業
町道草刈り
愛好作業・町道草刈りを行いました。今回もたくさんの生徒・保護者のみなさんに参加いただき、行うことができました。町道草刈りには、今回も地元企業のみなさん(森木組・横山工業・池ノ上土建・開洋建設工業・田中石灰工業)にも大変お世話になりました。本当にありがとうございました。2学期のスタート、そして、文化発表会に向けて、きれいにすることができました。〔8月30日(土)〕
天王納涼祭
今年度も生徒会の皆さんが天王納涼祭で出店を出しました。PTAへの予算の依頼から始まり、当日の準備、対応など忙しい一日でしたが、盛況でした。また、PTA総務部のみなさんにも出店していただきました。ありがとうございました。〔8月23日(土)〕
終業式
1学期の終業式が行われました。44日間の夏休みに入ります。〔7月18日(金)〕
紙漉き体験
土佐和紙工芸村で紙漉きを行いました。自分たちで紙を漉き、自分自身の卒業証書を作成しました。〔7月15日(火)〕
救急法講習
日本赤十字社高知県支部より講師の先生をお招きし、各学年に分かれて救急法の講習会を行いました。〔7月14日(月)〕
避難訓練
仁淀消防組合の皆さんにご協力いただき、避難訓練を行いました。また、1年生は引き続き、煙体験、水消火器実習を行いました。〔7月4日(金)〕
助産師講演
いのいのち育て事業のひとつとして、高知県看護協会の方にご協力をいただき2年生で実施しました。妊娠、出産について、また、思春期のこの時期に必要な内容についても講演をしていただきました。さらに、妊婦体験も行い、妊婦さんの大変さも実際に感じられる体験を行うなど、多くのことを学ぶことができました。〔6月26日(木)〕
文化庁巡回公演
文化庁が行っています「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」について、昨年度に引き続き、今年度も実施することができました。今年度は、東京演劇アンサンブルのみなさんによる「走れメロス」の公演が行われました。事前にワークショップで準備をした内容についても、概ね披露することができました。また、演劇途中ではメロスと一緒に走ってくれた先生も登場するなど、盛り上がりました。片付けも劇団の方と一緒に行うなど、舞台本体はもとより、舞台裏まで見ることができる等、日頃はできない経験となりました。〔6月18日(水)〕
参観日・親子研修
親子行事
参観日に合わせて、親子研修、親子行事を行いました。親子研修では高知銀行の方にご協力いただき、「こどものお金に関する話」という演題でお話ししていただきました。また、親子行事では各学年で考えた調理やスポーツなど、親子で楽しく過ごすことができました。〔6月14日(土)〕
SOSの出し方教室
いの町ほけん福祉課、保健師の方にご協力いただき、思春期の悩みと上手に付き合っていくための学習として、1年生が「SOSの出し方教室」を行いました。〔6月13日(金)〕
学年意見文発表
各学年に分かれて国語の時間を中心に作成した意見文の発表会を行いました。代表者は9月の文化発表会で学年代表として発表することになります。〔6月6日(金)〕
乳幼児ふれあい教室
いのいのち育て事業の一つとして、高知県看護協会のみなさんの協力をいただき、ぐりぐらひろばで乳幼児ふれあい体験を行いました。実際に赤ちゃんを抱っこする場面もあり、とても緊張している様子もうかがえましたが、日頃はできない貴重な体験となりました〔5月30日(金)〕
高知県土木部出張事業
高知県土木部を中心に、中央西土木事務所、総合防災対策推進中央西地域本部、(公社)高知県土木施工管理技士会、(社)建設コンサルタント協会四国支部((株)第一コンサルタンツ)、建設業協会伊野支部(尾﨑建設・森木組・横山工業)のみなさんのご協力をいただき、出前授業を行いました。各学年に分かれ、土木関係の仕事について学習することができました。実際にドローンやミニバックホウの操作も行うことができ、貴重な学習の機会となりました。〔5月28日(水)〕
プール掃除
今年度の水泳授業に向けて、各学年でプール掃除を行いました。〔5月27日(火)〕
町道草刈り
厚生部を中心に、多くの保護者の皆さん、生徒の皆さんに参加いただき、学校周辺および通学路等の草刈りを行うことができました。〔5月10日(土)〕
生徒総会
生徒会執行部を中心に準備を行い、生徒総会が行われました。〔5月9日(金)〕
巡回公演ワークショップ
6月18日に行われます文化庁巡回公演のワークショップが行われました。当日は、劇団の方の指導の元、本番に向けた説明や練習が行われました。〔5月8日(木)〕
遠足
令和7年度生徒会長の公約として掲げられていました遠足を実施しました。天候が悪く、雨の中での活動となりましたが、訪問先の牧野植物園で楽しく過ごすことができました。〔4月28日(月)〕
参観日・PTA総会
令和7年度最初の参観日となりました。多くの保護者の皆さんにお越しいただき、各教室での授業を参観していただきました。参観日後は、学級懇談、PTA総会を行いました。〔4月19日(土)〕
起震車体験
今年度も高知県トラック協会の協力により、1年生が起震車体験を行いました。〔4月18日(金)〕
部活動紹介
部活動紹介行いました。各部活動で考えた内容でPRを行うことができました。〔4月11日(金)〕
対面式
対面式を行いました。工夫を凝らした内容で各学年の紹介を行いました。〔4月8日(火)〕
入学式
入学式が行われました。令和7年度は22名が新たに入学しました。〔4月7日(月)〕
新任式・始業式
令和7年度がスタートしました。新任式に続き、始業式を行いました。〔4月7日(月)〕