⬜新着情報⬜
2025/11/7 明るい体育館でも超鮮明!清水高校、高輝度プロジェクター導入
2025/11/5 窪川高校デジラボ、大人向けワークショップ初開催
2025/10/24 安芸高校にKATWALK(※)搬入されました。
※仮想空間の中を自分の足で歩く・走る」という体験を、屋内で安全に実現するための全方向性VRルームランナー。
2025/10/22 宿毛工業高校が未来の整備技術「自動車故障診断デジタル化とソフトウェアアップデート対応」研修を受講しました。
2025/10/17 高知工業高校でデジタル制御による最新鋭高性能プリント基板実習を実施
2025/10/8 高知東高校が老年看護学臨地実習に向けたシミュレーション授業を実施しました。
このサイトでは、「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」(文部科学省)に採択された高知県立高等学校14校の最新の取組状況や計画、活用しているデジタル機器等について紹介していきます。
DXハイスクールは、デジタル技術を活用した授業を行い、デジタル等成長分野を支える人材育成を目指しています。
DXハイスクールに採択された学校では、国がハイスペックPC、ドローン、VRゴーグルなどのICT機器導入費用を支援しています。
高知県の取組
キャンプ最終日!短い期間ではありましたが、生徒の皆さんの作品の完成度と発想力、プレゼン力には、私たち高等学校課の職員も感激いたしました!
以下の写真は発表の様子です。どうぞご覧ください。
スマホアプリ開発コース
(防災につなげた地図アプリの作成)
映像制作コース
(自分の体験談のアニメーション化)
Unity ゲーム制作&VR体験コース
(課題解決のためのVRゲーム制作)
受賞
(教育長と記念撮影)
今日は1日中、個人またはグループで作品を作成したので、終わった時はかなり疲れているようでしたが、同時に充実した表情でもありました。
また、夜にはBBQを通じて企業や大学生と交流しました。交流を通じて生徒さんたちは視野を広げることができたのではないかと思います。
各コース・活動の様子をご覧ください。
映像制作コース
株式会社スタジオエイトカラーズ
Unity ゲーム制作&VR体験コース
monoAI technology株式会社
アプリ開発コース
株式会社フォアフロントテクノロジー
企業・大学生との
交流BBQ
高知県教育委員会主催の探究型プログラミングキャンプの1日目が開催されました。他校の生徒と一緒だったので、緊張気味でしたがすぐに打ち解けて、真剣にそれぞれのコースで作品を開発していました。
開会式
株式会社JTBによる探究スキルアップ研修
下記、企業様が講師となり各コースのサポートをしていただきました。
映像制作コース
株式会社スタジオエイトカラーズ
Unity ゲーム制作&VR体験コース
monoAI technology株式会社
アプリ開発コース
株式会社フォアフロントテクノロジー
令和7年2月17日 DXハイスクール取組報告会を実施しました!
DXハイスクール採択校の教員が、令和6年度に取り組んだ内容を情報教育推進協議会の委員の皆さんに発表しました。委員の皆様からいただいたご助言を参考に、各採択校の取組が充実しますよう、高知県教育委員会としても、引き続き採択校の支援をして参ります。