Researchmap

Research achievements from the second half of 2018 have been moved to Researchmap.

Ozawa Researchmap

External funding

Development of Universal Vacuum Gripper based on Jamming Transition

Database of Grants-in-Aid for Scientific Research(KAKEN)

Period: 2016-04-01 – 2019-03-31

Research Category: Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research Institution: Kobe City College of Technology


Self-Protective Control for Dummy Robot with Whole Body Tactile Sensor

Go to Database of Grants-in-Aid for Scientific Research(KAKEN)

Period: 2014-04-01 – 2016-03-31

Research Category: Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research Institution: Kobe City College of Technology


Skill Transfer of Humanoids' Whole Body Motion based on Phase Transfer Sequence

Go to Database of Grants-in-Aid for Scientific Research(KAKEN)

Period: 2012 – 2013

Research Category: Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Research Institution: Osaka University


JSPS Core-to-Core Program

Go to the related website of Japan Society for the Promotion of Science (JSPS)

Period: 2012-06-15 - 2012-07-30

Research Institution: Italian Institute of Technology (IIT). Robotics, Brains and Cognitive Sciences.


Co-Creation Bureau, Osaka University

Go to the website of Cooperation toward Leadership in Innovative Creation (CLIC)

Period: November 2011 - January 2012

Research Institution: Italian Institute of Technology (IIT). Robotics, Brains and Cognitive Sciences.

Employment: "Specially Appointed Researcher/Fellow" of the "Innovation Department, Industry-Academia Collaboration Headquarters"


JSPS Institutional Program for Young Researcher Overseas Visits

Forming an international network to develop young researchers who will be responsible for developing complex interdisciplinary fields

Go to the related website of Japan Society for the Promotion of Science (JSPS)

Period: October 2010 - March 2011

Research Institution: Italian Institute of Technology (IIT). Robotics, Brains and Cognitive Sciences.

External lecture

Toshihiko Shimizu, How to use a robot hand to grab anything: Power Electronics, JIEP Advanced Electronics Packaging (JISSO) Technology Symposium, Tokyo Big Sight, June 7, 2017.

Toshihiko Shimizu, Robot Application Using Universal Vacuum Adsorption Gripper, Kobe Shinkin Bank Manufacturing Promotion Study Group, Kobe Industrial Promotion Center, June 15.

Toshihiko Shimizu, Aiming to win Robocon with a cat-shaped robot, Kobe City College of Technology, Department of Technology, Lecture Room, May 2015.

Awards

Education Award ,Kobe College of Technology

Toshihiko Shimizu, Yoshitaka Azuma, Activities for Participation in Robot Contest, Kobe City College of Technology, May 27, 2015.

Best Presentation Award,

“Dynamic motor learning based on knack ”, Information Processing Society of Japan, 2008.

Best Video Award Nominee(as 2 Finalists) of AAAI-08 AI Video Competitionm,

Tomoyuki Noda, Shuhei Ikemoto, Daniel Quevedo, Toshihiko Shimizu, Hidenobu Sumioka, Hisashi Ishihara, Yuki Sasamoto, Yuichiro Yoshikawa, Takashi Minato, Hiroshi Ishiguro, Minoru Asada. CB2: Child Robot with Biomimetic Body. AAAI-08 AI Video Competition, Chicago, 2008.

LABRS BEST Video Award and $1000 prize of Symposium on Learning and Adaptive Behaviors in Robotic Systems(LAB-RS2008),

Cognitive Developmental Robotics with a Biomimetic Child-robot. Tomoyuki Noda, Shuhei Ikemoto, Daniel Quevedo, Toshihiko Shimizu, Hidenobu Sumioka. Hisashi Ishihara, Yuki Sasamoto, Yuichiro Yoshikawa, Takashi Minato, Hiroshi Ishiguro, Minoru Asada, University of Edinburgh, UK, August 2008.

2018

中村 友哉, 藤本 敏彰, 岡田 宙士, 清水 俊彦, 池本 周平, 和田 明浩, 宮本 猛, 壁面吸着用UVGに基づく打音検査型マルチコプタの開発, 計測自動制御学会論文集, 公開日 2018/04/20, Online ISSN 1883-8189, Print ISSN 0453-4654, https://doi.org/10.9746/sicetr.54.440¥.

Masahiro Fujita, Suguru Ikeda, Toshiaki Fujimoto, Toshihiko Shimizu, Shuhei Ikemoto & Takeshi Miyamoto (2018) Development of universal vacuum gripper for wall-climbing robot,Advanced Robotics, DOI: 10.1080/01691864.2018.1447238

久保田 直暉, 清水 俊彦, 池本 周平, 宮本 猛, 多孔質粉体の収縮を利用したUniversal Gripperの特性解析, 第23回高専シンポジウム講演要旨集, PH-021, 21pp., 2018.1.27, 神戸.

中井 悠輔, 清水 俊彦, 池本 周平, 宮本 猛, 能動変形可能な真空吸盤の開発 ~万能真空吸着グリッパとの統合検討~, 第23回高専シンポジウム講演要旨集, PH-022, 22pp., 2018.1.27, 神戸.

澤崎 佑基, 柿本 将大, 清水 俊彦, 池本 周平, 宮本 猛, 膝部従動節を用いた跳躍着地可能な空気圧四足歩行ロボット ~空気圧シリンダと電動モータの複合利用による歩行動作の実現~, 第23回高専シンポジウム講演要旨集, PH-023, 23pp., 2018.1.27, 神戸.

宮原 輝, 清水 俊彦, 池本 周平, 宮本 猛, ネコ科規範型脚機構を有する跳躍着地可能な空気圧4足歩行ロボット, 第23回高専シンポジウム講演要旨集, PH-024, 24pp., 2018.1.27, 神戸.

菅野 天真, 清水 俊彦, 池本 周平, 宮本 猛, 振動ブラシを内蔵した万能真空吸着グリッパによる物体操作, 第23回高専シンポジウム講演要旨集, PH-025, 25pp., 2018.1.27, 神戸.

柿本 将大, 清水 俊彦, 宮本 猛, 真空ポンプを内蔵した壁面吸着型打音検査マルチコプタの開発, 第23回高専シンポジウム講演要旨集, PH-026, 26pp., 2018.1.27, 神戸.

志賀 翔, 越本 拓海, 清水 俊彦, 池本 周平, 宮本 猛, UVGを用いた動力源内蔵式吸着型アシストスーツによる天井壁面移動, 第23回高専シンポジウム講演要旨集, PH-027, 27pp., 2018.1.27, 神戸.

越本 拓海, 清水 俊彦, 鈴木 隆起, 池本 周平, 宮本 猛, 三次元翼を用いたロボット用小型遠心圧縮機の開発, 第23回高専シンポジウム講演要旨集, PH-028, 28pp., 2018.1.27, 神戸.

岡田 宙士, 清水 俊彦, 池本 周平, 宮本 猛, 万能真空吸着グリッパによるピッキングシステム ~バラ積み部品を把持するためのビジョンシステムの検討~, 第23回高専シンポジウム講演要旨集, PH-029, 29pp., 2018.1.27, 神戸.

森 義輝, 清水 俊彦, 池本 周平, 宮本 猛, ジャミング転移現象に基づく非接触型柔軟グリッパ, 第23回高専シンポジウム講演要旨集, PH-030, 30pp., 2018.1.27, 神戸.

2017

澤崎 佑基, 柿本 将大, 清水 俊彦, 池本 周平, 宮本 猛, 膝部従動節を用いた跳躍着地可能な空気圧四足歩行ロボット, 第18回システムインテグレーション部門講演会(SI2017), 1D3-02, 2017.12.20-22, 仙台.

柿本 将大, 清水 俊彦, 池本 周平, 宮本 猛, ジャミング転移に基づく万能真空吸着グリッパと柔軟静電膜の統合検討, 第18回システムインテグレーション部門講演会(SI2017), 3B4-08, 2017.12.20-22, 仙台.

Koshimoto, T., Shimizu, T., Suzuki, T., Ikemoto, S., Miyamoto, T., "Development of Compact Centrifugal Compressor with High Speed Rotational Impeller Driven by Engine for Quadruped Walking Robot", The 6th International Symposium on Energetic Materials and their Applications (ISEM2017), Kanazawa, JAPAN, (2017).

Kubota, N., Shimizu, T., Ikemoto, S., Miyamoto, T., "Characteristic Analysis of Contraction Universal Gripper based on Porous Granular Material", The 6th International Symposium on Energetic Materials and their Applications (ISEM2017), Kanazawa, JAPAN, (2017).

Mori, Y., Shimizu, T., Ikemoto, S., Miyamoto, T., "Development of Non-Contact Vacuum Pad using Universal Jamming Gripper", The 6th International Symposium on Energetic Materials and their Applications (ISEM2017), Kanazawa, JAPAN, (2017).

池田 優, 佐久間 達也, 清水俊彦, 宮本 猛, 多孔質粉体の収縮を利用したJamming Gripper の提案, ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集 in Fukushima, ビッグパレットふくしま, 1A1-I11, (2017).

志賀 翔, 越本 拓海, 清水 俊彦, 池本 周平, 宮本 猛, UVG を用いた吸着型アシストスーツによる天井移動の支援機構の開発 , ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集 in Fukushima, ビッグパレットふくしま, 1P2-B02, (2017).

藤本 俊彰, 越本 拓海, 清水 俊彦, 鈴木 隆起, 池本 周平, 宮本 猛, エアコンプレッサを内蔵した跳躍着地可能なテンセグリティ肩関節を有する四足ロボットの開発 , ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集 in Fukushima, ビッグパレットふくしま, 1P2-O05, (2017).

越本 拓海, 志賀 翔, 清水 俊彦, 鈴木 隆起, 池本 周平, 宮本 猛, 壁面登攀型パワーアシストスーツに向けた小型遠心圧縮機の開発 , ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集 in Fukushima, ビッグパレットふくしま, 2P1-D06, (2017).

清水俊彦, 高専フロントランナー リアルスパイダーマン対決に向けて,日本高専学会誌, Vol.22, No.2, pp.57-62, (2017).

志賀翔, 越本拓海, 清水俊彦, 池本周平, 宮本猛, UVG を用いた吸着型アシストスーツによる天井壁面移動の実現, 機械学会関西学生会 平成 28 年度学生員卒業研究発表会予稿集, 16P24, pp.16-19, (2017).

越本拓海, 志賀翔, 藤本俊彰, 清水俊彦, 鈴木隆起, 池本周平, 宮本猛, 流体解析に基づくエンジン駆動四足歩行ロボットに搭載可能な小型遠心圧縮機の開発, 機械学会関西学生会 平成 28 年度学生員卒業研究発表会予稿集, 15A12, pp.15-2, (2017).

岡田宙士, 佐久間達哉, 中村友哉, 清水俊彦, 池本周平, 宮本猛, フォトメトリックステレオによる凹凸面計測システムを内蔵したUVGの開発, 機械学会関西学生会 平成 28 年度学生員卒業研究発表会予稿集, 20P15, pp.20-13, (2017).

2016

中村 友哉, 藤本 敏彰, 岡田 宙士, 清水 俊彦, 池本 周平, 和田 明浩, 宮本 猛, 壁面吸着型マルチコプタに搭載するための打音検査システムの開発, 第17回システムインテグレーション部門講演会(SI2016), 2I2-3, 2016.12.15-17, 札幌.

藤本 敏彰, 越本 拓海, 清水 俊彦, 鈴木 隆起, 池本 周平, 宮本 猛, エンジン駆動エアコンプレッサを内蔵した跳躍可能な空気圧四足ロボットの開発, 第17回システムインテグレーション部門講演会(SI2016), 1H2-2, 2016.12.15-17, 札幌.

志賀 翔, 清水 俊彦, 宮本 猛, UVGを用いた壁面移動アシストスーツの開発, 第34回日本ロボット学会学術講演会, 1E3-05, 2016.9.7-9, 山形.

清水 俊彦, 清水 洋杜, 池本 周平, 宮本 猛, UVGを用いた壁のぼりアシストスーツの開発, 日本機械学会 2016 年度年次大会講演論文集, No.16-1, G1500102, 2016.9.11-14, 福岡.

池田優, 清水俊彦, 池本周平, 宮本猛, Universal Vacuum Gripper の形状及び材質に関する性能評価, ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, No.16-2, 2P1-14a3, (2016).

中村友哉, 清水俊彦, 宮本猛, UVG を用いた壁面および天井面への吸着型マルチコブタの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, No.16-2, 1A1-18a2, (2016).

佐久間達也, 清水俊彦, 宮本猛, 方向転換機能を有する片麻痺歩行訓練用電動歩行補助器の開発 -顔向き推定をもとにしたヒューマン・インタフェースの検討-,ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, No.16-2, 2A2-02b4, (2016).

藤田政宏,池田優,清水俊彦,池本周平,宮本猛, Universal Vacuum Gripperを用いた壁登りロボットの開発, 第21回ロボティクスシンポジア, やすらぎ伊王島, 2D3, pp.166-171, 2016. 3.17.

佐久間達也, 清水俊彦, 宮本猛, 片麻痺歩行訓練用電動歩行補助器の試作, 機械学会関西学生会 平成 27 年度学生員卒業研究発表会予稿集, 17A26, pp.17-11 (2016).

藤田政宏, 清水俊彦, 池本周平, 宮本猛, UVG を用いた回転型壁登りロボットの開発, 機械学会関西学生会 平成 27 年度学生員卒業研究発表会予稿集, 17P12, pp.17-13, (2016).

池田優, 清水俊彦, 池本周平, 宮本猛, Universal Vacuum Gripper の充填率に関する性能評価, 機械学会関西学生会 平成 27 年度学生員卒業研究発表会予稿集, 18P21, pp.18-18, (2016).

中村友哉, 清水俊彦, 宮本猛, UVG を用いた壁面吸着型マルチコブタの開発, 機械学会関西学生会 平成 27 年度学生員卒業研究発表会予稿集, 19A11, pp.19-1, (2016).

2015

藤田政宏, 清水俊彦, 宮本猛, Universal Vacuum Gripper を用いた壁のぼりロボットの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, No.15-2, pp.2P1-Q08(1)-(2), (2015).

藤本敏彰, 清水俊彦, 池本周平, 宮本猛, エンジン駆動によるエアコンブレッサを内蔵した空気圧4足歩行ロボットの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, No.15-2, pp.1A1-T05(1)-(2), (2015).

藤田政宏, 清水俊彦, Universal Gripper を用いた壁のぼりロボットの開発, 機械学会関西学生会 平成 26 年度学生員卒業研究発表会予稿集, 16P25, (2015).

奥山貴弘, 清水俊彦, 釣り糸人工筋肉を用いた歩行ロボットの開発, 機械学会関西学生会 平成 26 年度学生員卒業研究発表会予稿集, 15A14, (2015).

藤原巧, 清水俊彦, 分散処理による 4 足歩行ロボットの転倒時における姿勢安定化制御, 機械学会関西学生会平成 26 年度学生員卒業研究発表会予稿集, 18P25, (2015).

石崎繁利, 尾崎純一, 清水俊彦, 斎藤茂, ロボット実習の経験を生かしたものづくり教育, 工学教育研究講演会講演論文集, 2F08, pp.326-327, (2015).

Shimizu, T., Saegusa, R., Ikemoto, S., Ishiguro, H., Metta, G., ”Robust Sensorimotor Representation to Physical Interaction Changes in Humanoid Motion Learning,” IEEE Transactions on Neural Networks and Learning Systems, vol.26, no.5, pp.1035-1047, doi: 10.1109/TNNLS.2014.2333092, (2015).

2014

石崎繁利, 清水俊彦, 高専 2 年生を対象としたロボット実習, 工学教育研究講演会講演論文集, 3F02, pp.530-531, (2014).

2013以前

Shimizu, T., Saegusa, R., Ikemoto, S., Ishiguro, H., Metta, G., ”Imitation Learning for Humanoid Whole Body Motion based on Phase Transfer Sequence in Different Contact Condition”, 大阪大学・ 玉川大学 GCOE 合同ワークショッブ, ヒルトン名古屋, (2013).

Shimizu, T., Saegusa, R., Ikemoto, S., Ishiguro, H., Metta, G., ”Self-protective whole body motion for humanoid robots based on synergy of global reaction and local reflex”. Neural Networks, 32(C), 109-118. doi:10.1016/j.neunet.2012.02.011, (2012).

Shimizu, T., Saegusa, R., Ikemoto, S., Ishiguro, H., Metta, G., Self-Protection for Life-Long Learning of Humanoid Robots based on Global Reaction and Local Reflex, 第 30 回日本ロボット学会学術講演会予稿集, 30th, ROMBUNNO.4N2-2, 札幌コンベンションセンター, (2012).

Shimizu, T., Saegusa, R., Ikemoto, S., Ishiguro, H., Metta, G., ”Skill Transfer of Humanoids’ Whole Body Motion based on Phase Transfer Sequence”, 第 10 回 ECSRA(身体性認知科学と実世界応用に関する若手研究専門委員会)ワークショッブ, 東京大学工学部 2 号館, (2012).

Shimizu, T., Saegusa, R., Ikemoto, S., Ishiguro, H., Metta, G., ”Adaptive Self-Protective Motion based on Reflex Control”, International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN), 594, San Jose, CA., (2011).

清水俊彦, 池本周平, 石黒浩, 運動のコツに注目した状態評価に基づく評価関数の改善手法, 第 52 回自動制御連合講演会, C2-2, 大阪大学大学院基礎工学研究科, (2009).

清水俊彦, 池本周平, 石黒浩, ロボットの運動学習に向けた運動指令の主要時間窓同定, ロボティ クス・メカトロニクス講演会 2015 講演論文集, 2A1-G09, 福岡国際会議場(福岡), (2009).

清水俊彦, 池本周平, 石黒浩 , コツに注目した多自由度ロボットの運動学習手法の提案, 情報処理学会関西支部大会環境知能研究会, D-07, 京都リサーチバーク, (2008).