・かつみキャンパスで新たにサバ、カワハギ、シクリッド(Tropheus moorii, ワイルド)を飼い始めました。 (2024.12.10)
・ディスプレイ技術の国際ワークショップ(IDW '24 - The 31st International Display Workshops)@北海道に参加しました。
八杉は会場委員、Metaverseセッション委員、Co-Chair、Moderatorを担当しました。(2024.12.3)
・若狭高校海洋科学科の海洋探究協働会議 (2年生)、地域の方とつくろう (1年生) に参加しました。
当日の様子はこちら (2024.11.12)
・大学の演習で、YOLO v8をベースにして養殖水槽内のトラフグ検出ニューラルネットワークを作成しました。(2024.10.23)
・3年生の中井、吉野の2名が研究室に配属されました。共に頑張りましょう!(2024.10.1)
・大学院の集中講義で、①SONY NNCとTeachable Machineを使ったクラス分類 ②YOLO v8を使った物体検出 ③OpenCVライブラリを使った物体検出を行いました。(2024.9.18)
・港区立みなと科学館で自然科学研究機構との連携講座
「メダカから始める養殖魚の研究 -どうやって魚を認識するか?-
を行いました。(2023.12.16)
・小浜キャンパスから、新しく完成したかつみキャンパスに引っ越しました。(2023.9.27)
・福井県立大学に八杉が着任し、本研究室がスタートしました。(2023.2.1)