成熟制御・種苗生産

研究分野の紹介

 多くの養殖ではその種苗を天然で捕獲した稚魚に依存していますが、天然資源は不安定かつ減少傾向にあります。そのため、人工的に種苗を生産することができれば、安定かつ周年的に養殖を営むことが可能になります。また、これまでの大量放流ではなく、自然の生産力・環境収容力に基づいた増殖による持続可能な生産も求められています。



 成熟制御・種苗生産分野では、親魚の性成熟を制御し機能的な配偶子(卵や精子)を得て生産するとともに、魚類と比較してまだ事例が少ない海産無脊椎動物のゲノム編集技術を活用した新養殖品種の作成等を目指します。さらに、天然採苗の効率化、生産の場となる環境評価や保全・再生技術開発を加え、生態系やSDGsに配慮した安定的かつ効率的な増養殖技術の開発を目指しています。


予定している卒業研究のテーマなど

  • 内水面における河川環境収容力に基づく放流技術の研究

  • 遺伝的多様性を維持した種苗生産に関する研究

  • 仔稚魚の種苗生産技術の研究

  • 生産の場となる自然環境の評価・保全再生技術開発

  • ゲノム編集技術を活用した海産無脊椎動物の新養殖品種の開発

  • 天然採苗と人工種苗生産技術を併用した安定的種苗供給技術開発

その他

参考図書

  • 淡水魚保全の挑戦~水辺のにぎわいを取り戻す理念と実践(東海大学出版)

  • 栽培漁業の変遷と技術開発~その成果と展望(恒星社厚生閣)

  • 豊かな内水面水産資源の復活のために―宍道湖からの提言(生物研究社)

  • ブル-カ-ボン浅海におけるCO2隔離・貯留とその活用(地人書館)

  • 水産学シリ-ズ169 浅海域の生態系サ-ビス -海の恵みと持続的利用-(恒星社厚生閣)

  • ナマコ漁業とその管理-資源・生産・市場(恒星社厚生閣)