NEWS
ニュース一覧
NEWS
ニュース一覧
2025
<JP/EN>
神谷PI(SyntheticGestalt株式会社)がニュースリリースを行いました。
「サイエンスAIを駆使して、iPS細胞の新たな分化標的を発見! 〜肝臓再生の自動化への光〜」(2025年3月31日)
https://syntheticgestalt.com/ja/news/202503-moonshot-ja
PI Dr. Kotaro Kamiya (SyntheticGestalt)
"Discovering new differentiation targets for iPS cells using Science AI! 〜A light toward automated liver regeneration〜" (March 31, 2025)
https://syntheticgestalt.com/news/202503-moonshot-en
<JP>
読売新聞に魚住PI,有澤PIの取り組みが紹介されました。
「AIやロボットで実験自動化 効率化 研究が大幅加速」(2025年3月17日)
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250316-OYT8T50027/
<JP>
ムーンショット目標3公開シンポジウムにて、原田PMによる発表とPIによる機器展示・ポスター展示を行いました。(2025年3月7日 : 日本科学未来館)
JSTのページに発表資料と録画が公開される予定です。
https://www.jst.go.jp/moonshot/sympo/20250307/index.html
<JP>
読売新聞にプロジェクトが紹介されました。
「AI活用の研究活発化 科学のあり方を変える可能性も」(2025年1月31日)
https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/ckscience/20250124-OYT8T50051/
2024
<JP/EN>
スウェーデン王立工科大学(KTH)のAndreas Archenti教授と原田PIとの連携による研究が、
王立スウェーデン科学工学アカデミーの100 List of the most important projects in Sweden 2024に選定されました。(2024年11月)
▶ 科学探究への産業用ロボットアームの活用が期待されています。この連携では、高い精度と信頼性が求められるバイオメディカル分野でのタスクにおける産業用ロボット活用を目的として、精度計測やキャリブレーション方法などを共同で研究しています。
The research collaboration between Prof. Andreas Archenti (KTH, Sweden) and PI Prof. Kanako Harada (UTokyo, Japan) has been selected by The Royal Swedish Academy of Engineering Sciences (IVA) for the IVA's 100 List of the most important projects in Sweden 2024. (November 2024).
▶ Industrial robot arms are expected to be utilized in scientific exploration. In this collaboration, we are jointly researching precision measurement and calibration methods with the aim of utilizing industrial robots for tasks in the biomedical field, where high accuracy and reliability are required.
※スウェーデン語での紹介ページ / Introduction to the collaboration in Swedish
https://www.iva.se/det-iva-gor/utmarkelser/ivas-100-lista/precisionsbaserad-robotik-for-medicinska-tillampningar/
<JP>
原田PMと中学生との交流会が記事になりました。
「"未来社会の担い手×ムーンショット研究者" 交流会 / 原田香奈子PM 編」(2024年9月6日)
https://note-moonshot.jst.go.jp/n/na2ed023c987a
<JP>
日刊工業新聞でプロジェクトが紹介されました。
「実験手技をロボット化、東大などが構築したデジタルツインの効果」(2024年2月21日)
https://newswitch.jp/p/40566
2023
<JP/EN>
対談記事が掲載されました。
「器用で賢い「AIロボット科学者」が人間のパートナーになる日:原田香奈子×池上彰」
https://note-moonshot.jst.go.jp/n/nb0f693574ef7
Dialogue "When skillful and clever “AI robot scientists” become partners to humans: HARADA KANAKO × IKEGAMI AKIRA"
https://note-moonshot.jst.go.jp/n/nb0961aa48913?magazine_key=m9889bcfdc9db
<EN>
Research collaboration between the University of Tokyo and KTH Royal Institute of Technology
▶ Information in English : https://drive.google.com/file/d/1-Dwu1RRdn76E7ibqv8faR9h5-iujUMyn/view?usp=sharing
<JP>
毎日新聞でプロジェクトが紹介されました。
「AI 勘やコツ知り、個体差判断 自律するロボット」(2023年11月27日)
http://mainichi.jp/articles/20231127/ddm/003/040/117000c
2022
<JP>
原田PI(東京大学)がプレスリリースを行いました。
「サイエンス探求の自律化を目指した世界初のロボット・プラットフォーム 」(2022年10月24日)
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2022-10-24-001
▶ 2022年10月24日~26日に開催された国際学会IROS2022にて、東京に配置されたロボット・プラットフォームを京都の学会会場から遠隔操作するデモを行いました.
<JP>
第36回国際コンピュータ支援放射線医学・外科学会議(CARS2022)の市民公開講座「AI・ロボットの社会(医療)への貢献について」にて
ムーンショット目標3の各PMが講演しました。(2022年6月11日)
<JP/EN>
原田香奈子PMがCecilia Laschi先生とワークショップ “Toward AI-embedded robots in 2050”を主催し、
ムーンショット目標3のPMが発表を行いました。(2022年5月27日)
https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/icra2022ws-ai-robots-2050/
With Prof. Cecilia Laschi, the PM Kanako Harada organized the workshop “Toward AI-embedded robots in 2050”.(May 27, 2022)
https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/icra2022ws-ai-robots-2050/
<JP>
『 AI・人工知能 EXPO アカデミックフォーラム 』にて,原田PM,竹内PI,谷口PIが発表しました.(2022年5月13日)
2021
<JP/EN>
MS目標1&MS目標3合同イベント:「人とアバター/ロボットの共生・共創・共進化をめぐる課題」にて、
原田PMと丸山PIが講演しました。(2021年11月8日)
▶ 開催報告:https://ifi.u-tokyo.ac.jp/event/11343/
MS Goal 1 & MS Goal 3 Joint Event: Issues surrounding "Humans and Avatars" and "Co-existence, Co-creation, and Co-evolution of Robots" (November 8, 2021)
▶ Event report:https://ifi.u-tokyo.ac.jp/event/11343/
<JP>
第2回 MS目標3 数理科学課題のためのワークショップにて,原田PMと丸山PIがプロジェクトの数理課題について発表しました.(2021年10月30日)
https://form.jst.go.jp/p/enquetes/ms3ws20211019
<JP/EN>
ムーンショット目標1&目標3 キックオフシンポジウムが開催されました.(2021年3月28日)
https://www.jst.go.jp/moonshot/sympo/20210328/index.html
Moonshot International Symposium for Goal 1 & Goal 3 (March 28, 2021)
https://www.jst.go.jp/moonshot/sympo/20210327/index.html