東京大学
日本料理グローバル研究
連携ユニット
Global Unit for Study and Transcription of Japanese Cuisine
東京大学
日本料理グローバル研究
連携ユニット
Global Unit for Study and Transcription of Japanese Cuisine
文化としての日本料理を多角的に検討、体系化することで新たな価値創造への貢献を目指す研究連携ユニットです
日本料理を多面的に研究し、それを可能な限り文字化して記述すること(transcription)を当面の目的としている。 また、日本料理が生成した歴史的背景を解明し、日本料理の危機的な現状を正確に把握することを通じて、それを政策、 諸種の団体の活動、啓蒙等に活用し、日本料理の正当な存続の条件を探ることを目指す。 また、各国の学術機関による食文化研究との意見交換を積極的に行うことで、世界情勢の中における日本料理、および 食文化の取り巻く環境の把握に努め、相互理解を深めることを目指す。
【名称】
正式名称:日本料理グローバル研究連携ユニット
英文名称:Global Unit for Study and Transcription of Japanese Cuisine
英文略記:GUSTO Japanese Cuisine
欧文略記:GUSTO JC
【設立】
2018年5月
■ユニット内研究会: 外部の専門家を交えた日本料理の諸要素に関する多角的検討。
14回開催。(2024/10/27現在) → これまでの開催履歴、報告はこちら
■その他: 日本料理の言語化・体系化に関する書籍の出版を検討。
現在予定している公開プログラムはございません。
@ 2018 Global Unit for Study and Transcription of Japanese Cuisine