場所:東京 中野 セントラルパークカンファレンス (ルーム3)
日時:11月13日9:15〜17:45, 18:00~21:00
形態:クローズド (事前に参加登録された人のみ参加が可能です)
世話人:小林徹也、永野 惇
斉藤稔:広大・統合生命科学研究科:准教授:レアイベントサンプリングなど
秋本洋平:筑波大・システム情報系:准教授:進化最適化など
竹内一郎:名大・工学研究科 機械システム工学専攻:教授:ベイズ最適化など
伊藤伸志:東大・情報理工学研究科:准教授:バンデットなど
筒井和詩:東大総合文化研究科 広域科学専攻:助教:マルチエージェント強化学習など
山口諒:北大 先端生命科学:助教:進化の理論
高橋 達二:東京電機大学 理工学部 理工学科:教授:知能情報学、自然強化学習など
小林徹也:東大・生産技術研究所:教授:学習と進化の統合理論など
舟橋 啓:慶応大学理工学部 :教授:機械学習、システム生物学
本田 直樹:名古屋大学医学部:教授:計算論的神経科学、データ駆動型生命科学
9:00-9:15:
開場、手続き、ネットワーキング
9:15-9:30: 小林 徹也:東京大学生産技術研究所
トヨタコンポン研探査研究「未踏探索の原理と限界」と本WSに関する趣旨説明
9:30-11:30:セッション1
9:30-10:10: 小林 徹也:東京大学生産技術研究所
学習と進化の統合とその応用
10:10-10:50:秋本洋平:筑波大・システム情報系:准教授
自然勾配に基づく進化計算
10:50-11:30:筒井和詩:東大総合文化研究科 広域科学専攻:助教
マルチエージェント強化学習から探る集団行動のメカニズム
11:30-11:45: 討論
11:45-12:50:ランチタイム
13:00-15:00:セッション2
13:00-13:40:伊藤伸志:東大・情報理工学研究科:准教授
逐次的意思決定における学習と最適化
13:40-14:20:竹内一郎:名大・工学研究科 機械システム工学専攻:教授
AI駆動科学のための統計的検定
14:20-15:00:高橋 達二:東京電機大学 理工学部 理工学科:教授
内的学習・リスク敏感性・ロバスト満足化・スパース社会学習
15:00-15:15: 討論
15:15-15:45:コーヒーブレイク
15:45-17:05:セッション3
15:45-16:25: 山口諒:北大・先端生命科学:助教
進化動態の理論的探究と未来予測に向けた探索
16:25-17:05:斉藤稔:広大・統合生命科学研究科:准教授
マルチカノニカル・モンテカルロ法によるレアイベントサンプリングと進化モデル解析への展開
17:05-17:30: 討論
18:00-21:00:懇談会
Supported by トヨタコンポン研究所