出村 和彦
出村 和彦
DEMURA Kazuhiko
DEMURA Kazuhiko
東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程(哲学)単位取得退学・文学修士
ギリシアローマ哲学・倫理学・初期キリスト教思想史。特に、アウグスティヌスの人間論
古代ギリシアローマ哲学や初期キリスト教といった西洋思想の源流とその展開から、世界哲学史的視点で人間の在り方を研究しています。古今東西のテクスト原典をじっくり読み解いて一緒に思索を深めて行きませんか!
▶ 中央大学公式サイトのメッセージはこちらからご覧ください。
倫理学概論
哲学講義(1)(11)
哲学講義(2)(12)
古代中世西洋哲学史(1)
古代中世西洋哲学史(2)
西洋古代中世哲学研究ⅠA
西洋古代中世哲学研究ⅠB
西洋古代中世哲学研究ⅡA
西洋古代中世哲学研究ⅡB
西洋古代中世哲学特殊研究A
西洋古代中世哲学特殊研究B
【 論文 】
「ラテン教父とアウグスティヌス」(『世界哲学史2 ─古代2 世界哲学の成立と展開』第10章、2020年)
日本倫理学会、日本西洋古典学会、中世哲学会、教父研究会、Asia-Pacific Early Christian Studies Society(APECSS)
アウグスティヌス 、「心」、ソクラテス、プラトン、古代末期、ラテン教父
「幸福」について: 自利と他利
チャールズ・テーラーの多文化主義
公共の領域と私的領域について
ピュロンの懐疑主義
哲学と修辞学ープラトン対話篇研究
Department of Philosophy / Chuo University