水上 雅晴

MIZUKAMI Masaharu

中央大学文学部教授[哲学専攻]

最終学歴/学位

北海道大学大学院文学研究科・博士課程単位取得満期退学

専門分野

中国学術史、日本漢学

メッセージ

「読書の種子」を絶やさぬことを仕事と心得ています。

中国学術史に関しては、清代に発展した考証学とその発展を支えた要素(幕府、科挙……)に着目して研究を続けています。

日本漢学については、博士家の人々が漢籍、とりわけ儒家の経典テキストをどのように理解し伝えたかに関心を持っています。最近は、琉球漢学や年号勘文の研究にも手を広げています。

▶ 中央大学公式サイトのメッセージはこちらからご覧ください。

担当講義/2024年度

【 論文・翻訳 】

【 学会発表・講演 】

学会・研究会などの活動

日本中国学会、東方学会、斯文会、訓点語学会、出土資料学会 

研究内容のキーワード

考証、(中国の)幕府、科挙、博士家、年号勘文、琉球漢学

指導学生の研究テーマ

(修士論文・学位論文タイトルなど)

リンク

毎日新聞(2019年4月1日(月) 第2面) ※文学部名誉教授 宇野茂彦先生のコメントも掲載されております。

令和の出典、漢籍の影響か 1~2世紀の「文選」にも表現

ジャパンタイムズ 2019年4月1日(月)

Reiwa: Japan reveals name of new era ahead of Emperor's abdication

北海道新聞(2019年4月2日(火) 第3面)

国書初めから「本命」 新元号は「令和」 前例より 保守信条反映

日本語版 年号と改元についておさえておきたい5つのこと

英語版  Five things you should know about Japanese era names before the end of Heisei

Department of Philosophy / Chuo University