教授
不破 春彦(ふわ はるひこ)
経歴
1993年 東京大学教養学部理科二類入学
1997年 東京大学理学部化学科卒
2002年 東京大学大学院理学系研究科化学専攻博士課程修了、博士(理学)
2002年 東京大学大学院薬学系研究科寄付講座教員
2006年 東北大学大学院生命科学研究科助手
2007年 東北大学大学院生命科学研究科助教
2009年 東北大学大学院生命科学研究科准教授
2017年 中央大学理工学部教授
現在に至る
2022.7-2023.3 筑波大学非常勤講師
受賞歴
第44および50回天然有機化合物討論会奨励賞
第4回天然物化学談話会奨励賞
第59回日本化学会進歩賞
平成23年度文部科学大臣表彰若手科学者賞
令和6年度手島精一記念研究賞 研究論文賞
資格
甲種危険物取扱者
ORCID iD: 0000-0001-5343-9023
助教
村田 佳亮(むらた けいすけ)
2018年 中央大学理工学部応用化学科卒
2023年 中央大学大学院理工学研究科応用化学専攻博士課程後期課程修了、博士(工学)
2023年 中央大学理工学部助教
現在に至る
甲種危険物取扱者
M2 今村 公耀
M2 岡村 祐基
M2 立本 今日子
M2 中島 美結
M2 山路 茜音
M2 根津 江里加
M1 岩田 りえる
M1 鵜口 隼翔
M1 竪谷 南菜
M1 中尾 駿太
M1 福島 咲実
M0 石川 慧大
M0 谷内 遥光
M0 深谷 直生
M0 渡部 立聖
B4 清水 颯冴
B4 西澤 美咲
ほか5名の卒研生が、東京科学大学(大岡山、駿河台)、東京農工大学、筑波大学で研究活動をしています。
当研究室の大学院修了生は、化学、医薬、農薬、食品の分野で、研究職や理系総合職として活躍しています。
2026年3月修了予定:artience、カネカ、東京応化工業、日産化学、リンテック、レゾナック
2025年3月修了:クミアイ化学工業、クレハ、キッセイ薬品工業、デンカ、三菱ガス化学、レゾナック
2024年3月修了:ニチアス、ハウス食品、ヤマサ醤油、UBE(旧宇部興産)
2023年3月修了:中央大学(助教)、旭化成、カネカ、関東化学、日産化学、藤倉化成
2022年3月修了:クラレ、太陽ホールディングス、日本曹達
2021年3月修了:関東化学、サイデン化学、三和化学研究所、United Semiconductor Japan
2020年3月修了:博士課程後期課程進学、宇部興産(現UBE, 2名)、日本曹達
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度