【日程表】
【主要演題プログラム】
日臨工企画 11月1日(土) 15:00~16:30 第1会場
日臨工 日臨工の活動報告
司会 石塚 后彦 山形県立中央病院 臨床工学部
五十嵐茂幸 北陸大学 医療保健学部
演者 本間 崇 公益社団法人 日本臨床工学技士会
森實 篤司 ホスピー腎透析事業部 臨床工学部
藤田 智一 刈谷豊田総合病院 診療技術部 臨床工学科
岸上 香織 医療法人厚生会 福井厚生病院 臨床工学課
学会長企画 11月2日(日) 9:30~10:30 第1会場
学会長 継往開来 ー DX・AIと描く臨床工学技士の未来予想図 ー
司会 中村 貴幸 福井県立病院 臨床工学技術室
演者 肥田 泰幸 公益社団法人 日本臨床工学技士会
シンポジウム1 11月1日(土) 16:40~17:40 第1会場
SY1 透析医療の安全管理における臨床工学技士の役割について
座長 小塚 信 社会医療法人大雄会 総合大雄会病院・大雄会第一病院 医療技術部 臨床工学科
岸上 浩之 福井県済生会病院 臨床工学部
演者 石山 裕通 磐田市立総合病院 臨床工学科
三ツ塚那菜 黒部市民病院 医療技術部 臨床工学科
山本 誠司 瑞穂会みずほ病院 透析室
長谷部佑二 医療法人如水会 鈴鹿腎クリニック 透析室
シンポジウム2 11月2日(日) 9:30~11:00 第2会場
SY2 ミャクミャクと受け継がれる想い
座長 一柳 宏 名古屋大学医学部附属病院 臨床工学技術部
山本 基善 心臓血管センター 金沢循環器病院
演者 岩田 慎也 岐阜ハートセンター 臨床工学科
佐合 満 豊橋ハートセンター 臨床工学部門
津曲 佑馬 三重大学医学部附属病院 臨床工学部
三浦 和真 愛知医科大学病院
パネルディスカッション1 11月1日(土) 13:30~15:00 第2会場
PD1 (新)臨床実習カリキュラムに備えよう
座長 江間 信吾 浜松医科大学医学部附属病院 医療機器管理部
笠川 哲也 福井大学医学部附属病院 ME機器管理部
演者 清水 芳行 北陸大学 医療保健学部
秋田 展幸 鈴鹿医療科学大学 医用工学部 臨床工学科
松嶋 尚志 金沢大学附属病院 ME機器管理センター
井口 亮介 伊勢赤十字病院 医療技術部 臨床工学課
パネルディスカッション2 11月1日(土) 15:10~16:30 第2会場
PD2 災害時における連携 ~支援への取り組み~
座長 加藤 政雄 藤田医科大学ばんたね病院 戦略企画室
出口 繁雄 福井県済生会病院 臨床工学部
演者 尾間 勇志 特定医療法人暲純会 津腎クリニック 臨床工学部
中村 素子 浜松医療センター 臨床工学科
笹山 真一 黒部市民病院 臨床工学科
山本 誠司 医療法人社団瑞穂会 みずほ病院
林 耕平 タジミ第一病院
鈴木 祥仁 新城市民病院 臨床工学課
パネルディスカッション3 11月1日(土) 16:40~18:00 第2会場
PD3 医工連携の成功に支援機関の大きな存在あり
座長 蜂須賀章友 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 臨床工学科 手術室技術管理課
竹内 裕太郎 福井県立病院 臨床工学技術室
演者 佐藤 幸愛 福井県 産業技術課
北村 拡 伊勢赤十字病院 医療技術部臨床工学課
窪 孝充 静岡がんセンター 医療機器管理室
森實 篤司 HOSPY腎透析事業部 臨床工学部
髙橋 純子 京都橘大学 健康科学部
パネルディスカッション4 11月2日(日) 10:40~12:10 第1会場
PD4 働きたい組織、選ばれる組織
座長 中久保めぐみ 医療法人社団天成会 天野医院 臨床工学課
竹内 裕太郎 福井県立病院 臨床工学技術室
演者 山腰 薫子 公立小松大学 保健医療学部 臨床工学科
清水 芳行 北陸大学 医療保健学部
浅井 航 富山県立中央病院 臨床工学科
午来 陽介 静岡医療科学専門大学校 医学工学科
高畑 紗千 北陸大学 医療保健学部
西 暢哉 丸文通商 福井支店 機能機器サービス課
春田 良雄 公立陶生病院 臨床工学部
奥田 将 永井病院 臨床工学室
パネルディスカッション5 11月2日(日) 11:10~12:10 第2会場
PD5 臨床工学技士の視点で描く消化器内視鏡業務 ~内視鏡業務指針から更なる一歩へ~
座長 濵 達也 金沢大学附属病院 ME機器管理センター
小野 秀治 福井県済生会病院 臨床工学部
演者 谷口 功輝 三重大学医学部附属病院 臨床工学部
平木 将矢 富山大学附属病院 医療機器管理センター
竹内 文菜 医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院 診療技術部 臨床工学科
高柳 綾子 聖隷浜松病院 臨床工学室
パネルディスカッション6 11月2日(日) 10:40~12:10 第3会場
PD6 手術室におけるタスクシフトのススメ ~ここだけの話~
座長 山口 翔 医療法人 永井病院
岸上 香織 医療法人厚生会 福井厚生病院 臨床工学課
演者 蜂須賀章友 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 臨床工学科 手術室技術管理課
梅染 佳記 岐阜赤十字病院 臨床工学技術課
野澤 隆志 杏林大学医学部付属病院 臨床工学室
内山 明日香 聖隷浜松病院 臨床工学室
【共催セミナー、スイーツセミナー】
共催セミナー1 11月1日(土) 12:20~13:20 第1会場
共催 ニプロ株式会社
LS1 医療DXで笑顔に!
座長 要田 宏樹 金沢医科大学病院 医療機器管理部門 臨床工学部
演者 五十嵐茂幸 北陸大学 医療保健学部
共催セミナー2 11月1日(土) 12:20~13:20 第2会場
共催 テルモ株式会社
LS2 福井大学におけるスマート医療機器による医療DXの実現 ー医療DXに向けたICT環境とはー
座長 高道 昭一 富山県リハビリテーション病院・こども支援センター
演者 山下 芳範 福井大学医学部病院 医療情報部
共催セミナー3 11月2日(日) 12:30~13:30 第1会場
共催 日本光電工業株式会社
LS3 i-ASVを用いた呼吸管理の最適化
座長 笠川 哲也 福井大学医学部附属病院 ME機器管理部
演者 開 正宏 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 臨床工学科
スイーツセミナー 11月1日(土) 14:40~15:40 ウェルアオッサ
共催 株式会社カネカメディックス
SW1 透析アミロイドーシスに対する治療選択~リクセル併用療法への期待~
座長 岸上 浩之 福井県済生会病院 臨床工学部
演者 浅野 雅宣 黒部市民病院 臨床工学科
中山 裕一 社会医療法人 若竹会 つくばセントラル病院 臨床工学部