【一般演題登録】
1.登録期間
2025年7月1日(火) ~ 2025年8月15日(金)8月22日(金) ※延長しました
2.登録要項
(1)登録資格について
演題登録は公益社団法人 日本臨床工学技士会正会員または臨床工学技士養成課程の学生に限ります。
(2)登録方法について
・オンライン登録のみとなります。本ページ下段の「一般演題登録フォーム」より手続きをお願いします。
・二重投稿(別学会等にて過去に投稿されたものと内容や結論が重複・似通っているものを投稿すること)はお控えください。
・一般演題の発表は全て口演形式となります。
・筆頭演者は公益社団法人 日本臨床工学技士会の会員番号が必要となります。未入会の方は、入会手続きを行ってください。会員番号入力の際、会員申請中の方は「000000」、学生の方は「999999」と入力してください。
・一般演題とは別に優れた研究発表に対してBPA(Best Presentation Award)を設けております。
・登録された演題の修正はできませんので、ご注意ください。
・プログラムの編成上、ご要望に沿えない場合のあります。あらかじめご了承ください。
(3)BPA(Best Presentation Award)について
・臨床工学およびこれに関連した領域の発展に寄与した優れた研究発表を表彰するものです。
・審査は当日の口演発表時におこなわれます。
・審査結果は学会期間中に行われる意見交換会にて発表いたしますので、BPA演題発表者は意見交換会への出席をお願いします。(意見交換会への参加申込は別途行ってください)
(4)演題登録時の各制限について
以下の制限を設けております。
・演題名 :全角50文字以内
・抄録本文:全角1,000文字以内
・共同演者:筆頭演者含めて10名以内
・所属機関:5施設以内
(5)演題受領通知
・演題登録時に登録いただいた筆頭演者メールアドレス宛に、演題需要通知を自動送信いたします。
・もし演題需要通知が届かない場合は、学会事務局までお問い合わせください。
3.採否・発表プログラムの通知について
・演題の採否、発表形式、発表時間の決定は学会長に御一任ください。
・採否、発表時間の通知は9月末日迄に、学会ホームページ上で公表いたします。
・発表者個々への通知は特別な場合を除き行いませんのでご了承ください。
4.演題情報の取扱いについて
・演題登録でお預かりした個人情報は本学会運営に関する目的以外では使用いたしません。
・ご登録いただいた個人情報および演題情報は、学会抄録集やプログラムとして公開しますのでご了承ください。
一般演題の申し込みは終了しました。
演題登録のお問合せは事務局にてお受けします。