福岡雙葉では、福岡県が推進するワンヘルスの取り組みを総合的な探究の時間や教科教育において実践しています。
ワンヘルス(One Health)とは…
人と動物、そして環境の健康は相互に関連しており、それぞれの健康を一体的に守る必要があるという考え方です。人獣共通感染症対策や薬剤耐性菌対策など、分野を跨いだ課題に対して、関係者が連携して取り組むことを指します。
ワンヘルスに関連する教科として家庭科・保健体育・理科を設定し、リーフレットや動画などを活用して、ワンヘルスの概念や取り組みについて紹介しています。
高校の総合探究において、ヘルスサイエンスゼミや医進Sゼミなどで、ワンヘルスに関連する社会課題を設定し、課題解決に向けて取り組んでいます。
〇カリキュラムに対する対応 ※令和6年度より開始
基礎 ステップ1 家庭基礎(高1) ※リーフレットの活用
発展 ステップ2 保健・生物基礎(高2)
応用 ステップ3 総合的な探究の時間(高1~3)
※ワンヘルス宣言事業者登録済