トマトやきゅうり・なすびなどの野菜を植えたり、水をあげたりと、自立活動の中で取り組んでいます。大きく成長していくとどうなるのか、楽しみです。野菜たちよ!どんどん大きくなあれ!
4月から新たなお友達(1年生)が増えました。緊張しながらも素敵な笑顔が見られる1年生、今回1年生と一緒に行動したのは6年生でした。さすが最高学年!しっかり引っ張ってくれました。ほかの学年の子どもたちも、楽しそうに友達と遊んだり、おいしい弁当を食べたりと笑顔がたくさん見られた1日でした。
9月に植えた大根とかぶが大きく育ちました。あまりにも大きいので、みんなで力を合わせて引き抜きました。
1月の学習参観で「親子ボッチャ」を行いました。パラリンピックの競技にもなっているボッチャ。児童と保護者が混合でチーム編成し、特別ルールで楽しく行いました。ボールの一投一投に歓声があがっていました。
〇チームと✖チームに分かれて〇✖リレーゲームをしました。9マスの陣地のうち、早く3マス置いたほうが勝ち!縦、横、斜め、一列そろえるには、どこに置いたらいいかな?相手の動きも見て…。一生懸命、頭と体を使って遊びました。
自立活動の時間やすき間を見つけて、水やり、誘引など畑の夏野菜のお世話をしています。ぐんぐん大きくなあれ!
水中を歩いたり、フープくぐりをしたり、宝探しをしたりして水慣れをしました。ビート板を使って泳ぐ練習もしています。