1年生が入学して2週間が経ちました。生活科の学習では2年生と一緒に学校探検に行き、どんな教室があるか、その教室には何があるのか、どんな人がいるのかなどを学習しました。1年生は、2年生が優しく連れて行ってくれて、メダルと朝顔の種をもらい、とても喜んでいました。
はじめての運動会。整列の練習からはじまり、短い練習期間でかけっこ、大玉ころがし、スティッチのかわいいダンスを見事に披露することができました。一生懸命に頑張る姿は、とてもかっこよかったです。
5月に植えたあさがおの種は、毎日の水やりを頑張り、無事にあさがおの花を咲かせることができました。観察カードに成長の様子を、絵だけでなく言葉でも書くことができるようになりました。夏休みも、どんな色のあさがおが咲くのか楽しみですね。
1日(火)に警察署の方、区役所の方、地域の見守りボランティアの方に来ていただき交通安全について学習しました。まず、道路の標識や横断する時に気を付けることを教えてもらい、横断歩道を渡る練習の時には、手をあげて、右左をしっかり確認して横断することができていました。