1.いわき市・福島県の中堅・優良企業の強みの研究3(いわき明星大学 教授 土谷幸久)
2.地層処分施設におけるベントナイト緩衝材の力学特性の把握 (福島工業高等専門学校 准教授 金澤 伸一)
3.会津方言の保存とディープランニング (公立大学法人会津大学 教授 ウィルソン イアン)
4.PROVITを用いたプログラミング言語理解のサポート事業(2) (公立大学法人会津大学 上級准教授 黒川 弘国)
5.葛尾村でのエゴマ栽培による地域活性化事業の推進 (郡山開成学園 郡山女子大学 講師 郡司 尚子)
6.機能性伝統食材を活用した体脂肪改善の体験活動と健康増進リーダー育成 (公立大学法人 会津大学短期大学部 教授 左 一八)
7.大学・中学連携による、植物を用いた塩害土壌修復と植物バイオマスの再エネ化 (国立大学法人福島大学 教授 杉森 大助)
8.鈴木義男の憲法思想と日本国憲法の誕生ー日本国憲法制定に貢献した知られざる福島県の偉人 (国立大学法人 福島大学 准教授 金井 光生)
9.インクルーシブ教育実現に向けた通級学級における障がいのある児童への「合理的配慮」の提供に関する研究~聴覚に障害のある児童への「合理的配慮」を通したほかの多様性のある児童への応用の試み~ (石川町立野木沢小学校 校長 三浦 孝一)
10.物理現象における原理のビジュアル化及びデータベース化(2年目) (福島県立テクノアカデミー郡山職業能力開発短期大学校 校長 引地 敬)
11.高大連携による生徒探求活動教育の実践的研究 (福島県立福島西高等学校 校長 井関 和明)
12.生徒の学びに向かう力を育成するICTを活用した授業改善 (福島県立保原高等学校 校長 安田 徹)
13.工業高校と連携した肢体不自由児の支援機器製作事業 (2年次) (福島県立郡山支援学校 校長 郷家 俊哉)