EVENTS

これまでご協力させていただいたイベントです.

弊プロジェクトは,社会貢献活動の一環として,ロボット体験型イベント等に積極的に協力させていただいております.

イベントへの出展はロボット製作意欲の創出にもつながります.まずはご相談からでも,喜んでお受けいたします.

ご連絡については,こちら のページをご覧ください

教育代理店関係者様への説明・デモ

2024329日(

本学を訪問された教育代理店の関係者様に対してプロジェクトの紹介と,ロボットの実演を行いました.

ベトナム・ホーチミン市工業大学 見学受け入れ

2024年118日(

さくらサイエンスプログラムにて,本学に招へいしたベトナム・ホーチミン市工業大学の学生に対して,プロジェクトの紹介とロボットの実演を行いました.招へいされた学生は,年末に共にサイエンスイベントに取り組んだ学生たちでした.
サイエンスプログラム用のロボットと,学生ロボコンに向けたロボットとの差に驚き,ロボットに対する興味がさらに深まったようでした.

ロボットの説明

ロボットの実演

食い入るようにロボットを観察する参加者①

食い入るようにロボットを観察する参加者

食い入るようにロボットを観察する参加者

12月のイベントメンバーとの記念撮影

ベトナム・ホーチミン市の中学・高校生向けサイエンスイベントへの協力

20231223日~28

日越外交関係樹立50周年の記念行事として,東京工科大学とベトナム・ホーチミン市工業大学と共催でホーチミン市の中学・高校生に対するサイエンスイベントが実施され,プロジェクトが協力しました

イベントでは,ホーチミン市工業大学の学生と本学の学生がチームを組み,現地中高生に説明する内容等について事前に検討したり,事前準備,役割分担を決めたりしてイベントに臨みました.
本プロジェクトからは,全方向移動ロボットを持ち込み,移動原理や制御手法,システム構成などについて紹介しました.
ロボットを操縦してもらって行うミニゲームは好評で,多くの参加者の笑顔が見れました.

現地の大学生と準備をしている様子

現地の高校生へ説明している様子①

現地の高校生へ説明している様子②

現地の中学ロボット操作体験様子

現地の中学生のロボット操作体験の様子

大学の文化紹介イベントでもロボットが活躍

イベントに協力して挑んだメンバーたちと

東野高等学校 見学受け入れ

2023930日(土)

東野高等学校1年生の学園の見学の一部としてロボコン挑戦プロジェクトの紹介とロボットの実演を行いました.

ベトナム・ホーチミン市工業大学にて開催されたシンポジウムでプロジェクト紹介

2023年9月5日(火)

東京工科大学とベトナム・ホーチミン市工業大学との交流の一環で開催された国際シンポジウム(International Symposium on Sustainable Engineering Aiming for Collaboration)において,学部4年生の赤崎さんがプロジェクト紹介を行いました.先方からは教授陣が大勢参加する中,英語で10分間のプレゼンを行いました.発表後の質疑応答では多くの質問が上がり,ひとつひとつ積極的に対応し,終了後も先生方と意見交換等を行いました.

ホーチミン市工業大学は現在はロボコンに参加していないものの,過去には参加した経験がある大学です.また教員の中には学生時代に参加していた方もいらっしゃり,ベトナムと日本との違いなどについても情報交換することができました.

中国地質大学 見学受入れ

2023年8月26日(土)

さくらサイエンスプログラムの一環で本学に来学されていた,中国地質大学の自動化学院と未来技術学院の教員・学生約50名に対して,本プロジェクトの紹介と,学生ロボコン2023に出場した機体の実演等を行いました.

中国でもロボット競技は人気があり,多くのから質問をいただきました.本プロジェクトのメンバーにとっても英語でコミュニケーションを取る良い機会となりつつ,中国国内のロボット競技の動向を知る良い機会ともなりました.

中国地質大学 未来技術学院のWebサイト:https://mp.weixin.qq.com/s/tisoVBlCq8TcoDN5qlBnXw

八王子ものづくりEXPO 2022

2022年11月11日(金)− 11月12日(土) @東京たま未来メッセ

先端技術や社会課題の解決に取り組む八王子市内外の企業・団体が参加する本展示会に東京工科大学として参加し,NHK学生ロボコン2022に出場したロボットの展示・実演を行いました.

沢山方々にロボコンや弊プロジェクトの取り組みに興味を持って頂く機会となりました.

ロボコン体験ミュージアム2022

2022年7月25日(月)− 7月29日(金) @科学技術館

3年ぶりに開催したロボコン体験ミュージアムに2019年に引き続き,展示&実演&体験を担当させていただきました.

NHK学生ロボコン2022年大会に出場したR1,R2の実際の競技に沿った実演と展示を行いました.


JAPAN PACK (日本包装産業展) 2022

2022年2月15日(火)− 2月18日(金)@東京ビッグサイト

一般社団法人日本包装機械工業会が開催する本展示会に,東京工科大学工学部として出展し,NHK学生ロボコン2021に出場したロボットの展示・実演を行いました.

展示会には合計10,000名近くの方々が来場.会場入り口付近のブースだったこともあり,多くのご来場者様にお越しいただき,ロボコンに興味を持っていただきました.
また学生たちは出展企業のブースを見学する機会もあり,普段見ることのできない包装機械を間近で見ることができ,大学で学んでいることがどのように活かされているかを知る機会にもなり,また本業界に対する興味を持つきっかけにもなりました.
お忙しい中,本学学生に対して丁寧にご説明いただいた方々に御礼申し上げます.

大学進学フェスタ 2019

2019年9月29日 @パシフィコ横浜

CG高等館・東進衛星予備校/神奈川新聞社 が主催する,高校生向けの大学進学のための体験型相談会の「学びの体験コーナー」にて,NHK学生ロボコン2019に出場したロボットの展示・実演を行いました.

6000名近くの方々が来場されるイベントで,多くの方にロボコンや弊プロジェクトについて知っていただく機会となりました.

お話を聞いてくださった方々や,ロボット操作体験をしてくださった方々に御礼申し上げます.

ソウル市立大学 学生見学受入れ

2019年7月18日 @東京工科大学

ソウル市立大学 コンピュータサイエンス学科 4年生 3名が本学に来学し,プロジェクトやロボットコンテストの説明,ロボットに使われている技術や将来の展望について意見交換を行いました.

来学してくださった皆さんはロボットとAIについて興味を持っていたようで,プロジェクトメンバーにとってもロボコン以外の話題で議論を交わすことができて刺激になりました.

プロジェクトメンバーの新田さんは韓国語が堪能で,大活躍してくれました!

ロボットとAIについて議論を交わすメンバー

プロジェクトについて説明している様子

ロボコン体験ミュージアム2019

2019年7月20日~8月6日 @科学技術館

2018年に引き続き展示&実演&体験を担当させていただきました.

NHK学生ロボコン2019年大会に出場したロボットの展示・実演と,2017年大会に出場したロボットの実演を行いました.

公益財団法人 日本科学技術振興財団が発行する季刊誌『JSF Today』の記事 こちら (11ページ目) 

弊プロジェクトのブログ記事 こちら

実演中の様子

愛知県江南市立布袋中学校 課題追及学習訪問 受入れ

2019年6月11日 @東京工科大学

愛知県江南市立布袋中学校では,関東地方への修学旅行の際に,課題追及学習訪問というものが実施されており,ロボット技術に興味を持った4人グループを本プロジェクトで受け入れさせていただきました.ロボコンの説明から始まり,ロボットの実演や操縦体験,ロボットが動作する仕組みについて学んでもらいました.

実際にロボットが動作する様子を見て「すごい!」という声も上がり,その後積極的に質問する姿も見られました.

八王子という遠いところまで足を運んでいただきありがとうございました.

弊プロジェクトのブログ記事 こちら

ロボコンについての説明を受ける皆さん

操縦体験の様子

質問をする皆さん

ロボコン体験ミュージアム2018

2018年8月4日~26日 @科学技術館

このイベントには,36,000人以上の方々が来場されました.弊プロジェクトは毎日6回の実演&体験を担当し,合計1,656名と,とても多くの方々に操縦体験をしてもらいました.

すべての方に満足してもらえたわけではないとは思いますが,真剣な表情で操縦をする姿や,ロボットの動作に一喜一憂する姿を見るだけで,ロボットを作ってきてよかったな,という思いにさせてもらえました.

公益財団法人 日本科学技術振興財団が発行する季刊誌『JSF Today』の記事 こちら 

弊プロジェクトのブログ記事 こちら

実演中の様子

操縦体験の様子1

操縦体験の様子2

うまく操縦できて喜んでもらえました

真剣に操縦している様子が伝わります

ロボコン公式によるイベント紹介動画

ボーネルンド様 特別イベント

2017年8月24日 @あそびのせかい マークイズみなとみらい店

ABUロボコン2017にて,㈱ボーネルンドのソフトソーサーが使用されていたことがきっかけで,同社が運営する室内遊び場「キドキド」にて,ロボットの実演等を行いました.

人とロボットでソフトソーサー投げ合戦を行い,楽しみながらロボットの魅力を知っていただける機会となりました.

終始にぎやかな雰囲気で,ロボットの動きひとつひとつにリアクションをいただき,ロボットがソフトソーサーを投げる様子を純水に楽しんでいただけたことがとても嬉しかったです.

キドキド マークイズみなとみらい店ブログ記事 こちら

弊プロジェクトのブログ記事 こちら

イベントの様子

ソーサーを投げるたびに歓声が上がっていました

終了後の記念撮影

質問をしに来る熱心な方もいました